研究課題
若手研究(A)
皮膚は様々な外的刺激に対して、誘導することのできる免疫臓器の一つである。ところが、皮膚における免疫応答の多様性を決定する因子については不明な点が多い。そこで、外的刺激に対する免役応答に関与する分子の同定とその役割の解明が当研究の目的である。申請者らは、アトピー性皮膚炎や接触皮膚炎などの炎症性皮膚疾患を引き起こす際における表皮角化細胞、樹状細胞、T細胞の一連の免疫担当細胞、バリア機能の役割などを新規皮膚疾患モデルなどを確立することなどにより解明した。さらに、皮膚免疫と全身免疫のクロストークの可能性を示唆する所見も得ることに成功し、皮膚の全身免疫における役割や位置づけを明らかにした。
すべて 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 31件) 学会発表 (14件) 図書 (6件) 備考 (3件) 産業財産権 (3件)
J Allergy Clin Immunol (in press)
Recent Pat Inflamm Allergy Drug Discov (in press)
J Clin Invest 120
ページ: 883-93
J Invest Dermatol 130
ページ: 464-71
ページ: 648-50
Am J Pathol 176
ページ: 721-32
Br J Dermatol 162(1)
ページ: 83-90
J Clin Invest 120(3)
ページ: 883-893
J Allergy Clin Immunol 125(5)
ページ: 1154-1156
Am J Pathol (in press)
J Invest Dermatol (in press)
J Invest Dermatol 129
ページ: 705-13
Exp Dermatol 18(12)
ページ: 1036-43
J Allergy Clin Immunol 124
J Invest Dermatol 129(3)
ページ: 705-713
Exp Dermatol 17
ページ: 81-90
J Invest Dermatol 128
ページ: 2833-41
ページ: 1719-27
ページ: 2625-30
Contact Dermatitis 58
ページ: 76-79
J Exp Med 204
ページ: 2865-74
Biochem Biophys Res Commun 361
ページ: 1012-6
Am J Pathol 171
ページ: 1249-57
Lab Invest 87
ページ: 49-55
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~skin/index.html
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/hifuka/intro_j.html