研究課題/領域番号 |
19700039
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今井 雅 東京大学, 駒場オープンラボラトリー, 特任准教授 (70323665)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 計算機システム / 半導体超微細化 / 低消費電力 / 遅延変動 / 非同期式回路 |
研究概要 |
半導体製造技術の微細化やシステムの大規模化に伴う消費電力問題・遅延変動問題に対して、信号遷移数の少ない1-out-of-4符号を用いた非同期式回路理論に基づくVLSI設計方式、m-out-of-n符号を用いた非同期式回路における複数閾値電圧トランジスタを用いた回路非動作時の漏れ電流削減手法を提案し、実チップ設計を通した評価により、遅延変動に対する耐性が高く、消費電力が小さくかつ高性能なVLSIを実現できることを確認した。
|