• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文書データに出現する地名の意味認識システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700089
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関群馬大学 (2008-2009)
名古屋工業大学 (2007)

研究代表者

細川 宜秀  群馬大学, 大学院・工学研究科, 講師 (50312830)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード意味認識 / 文書検索 / 位置情報システム / 空間的文脈 / データ・マイニング
研究概要

我々は,これまでに,文書データに出現する地名表現をそれが指すランドマークの緯度経度に翻訳するための技術(ジオ・コーディング技術)追求を行ってきた.その技術の特徴は,空間的文脈認識を伴って地名の指すランドマークの緯度経度を自動算出することにある.ここで,空間的文脈とは,説明文を構成する語群のうち,文書に含まれる地名表現が指し示す意味(緯度経度)を特定するのに貢献する語群を表す.しかしながら,我々のジオ・コーディング技術は,ランドマークに関する知識メタデータベース(ランドマーク・メタデータベース)を前提とするため,そのメタデータベースに登録されていないランドマークの緯度経度を指す地名を含む文書データを翻訳対象外としてきた.
本研究開発では,文書データベースを対象としたランドマーク・メタデータベースを自動生成するためのシステムの実現方式を実現した.本実現方式の主要な特徴は次の点にある:文書データベースから得られるランドマーク-単語間共起関係に基づいたランドマーク・メタデータ自動生成メカニズムの実現.これにより,先行研究で実現したジオ・コーディング技術の適用範囲を拡大することが可能になる.つまり,地理空間上に自動配置可能な文書数を大幅に増大させる.実験により,本実現方式の妥当性を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2007 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 新聞記事データベースを対象とした空間的文脈認識を伴うジオ・コーディングのためのランドマーク・メタデータベースの自動生成機能の実現方式2010

    • 著者名/発表者名
      近藤好洋, 細川宜秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-03-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 図への文書自動配置機能の地域内情報発信システムへの適性評価2010

    • 著者名/発表者名
      細川宜秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-03-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新聞記事データベースを対象とした空間的文脈認識を伴うジオ・コーディングのためのランドマーク・メタデータベースの自動生成機能の実現方式2010

    • 著者名/発表者名
      細川宜秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-03-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地図への文書自動配置機能の地域内情報発信システムへの適性評価2010

    • 著者名/発表者名
      細川宜秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-03-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 空間的関係の近似化を伴う周辺情報提示機構の実現方式2010

    • 著者名/発表者名
      中澤優一郎, 細川宜秀, 永島和矩
    • 学会等名
      電子情報通信学会第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-02-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 空間的関係の近似化を伴う周辺情報提示機構の実現方式2010

    • 著者名/発表者名
      中澤優一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2010-02-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.dbsp.cs.gunma-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [産業財産権] ランドマーク検索装置、情報検索システム、情報生成装置、及び情報配信システム2007

    • 発明者名
      細川宜秀, 高橋直久
    • 権利者名
      細川宜秀, 高橋直久
    • 取得年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi