• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネット免疫学に基づくスパム対抗アーキテクチャ

研究課題

研究課題/領域番号 19700107
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

北本 朝展  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (00300707)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードWWW / スパム / インターネット免疫学 / アーキテクチャ / トラックバック / URI免疫化 / 免疫系 / インターネットサービス / スパム対抗戦略
研究概要

本研究は「インターネットの免疫系」という考え方に基づき、スパムからの攻撃に対抗するためのインターネットアーキテクチャを提案する。インターネットの根本的な概念であるアドレス(メールアドレス、URI等)に着目し、これらのアドレスを変化させることで、スパムとの通信をブロックしながら非スパムとの通信を続けるアーキテクチャを提案する。本システムはトラックバックスパムに対抗するシステムとして運用を続け、一定規模以下のサイトにおける実用性を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (5件)

  • [学会発表] 台風前線:大規模自然イベントを象徴とする時空間インタラクション"2008

    • 著者名/発表者名
      北本朝展
    • 学会等名
      インタラクション2008
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 台風前線:大規模自然イベントを象徴とする時空間インタラクション2008

    • 著者名/発表者名
      北本 朝展
    • 学会等名
      インタラクション2008
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 台風への眼

    • URL

      http://eye.tc/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 台風前線

    • URL

      http://front.eye.tc/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] URI免疫化

    • URL

      http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/URI-immunization/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/URI-immunization/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/URI-immunization/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi