• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データベースサーチによる神経可塑性の制御に関与する候補分子の特定と実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 19700304
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

千村 崇彦  独立行政法人理化学研究所, 記憶学習機構研究チーム, 研究員 (90392034)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードPDZ結合モチーフ / 神経可塑性 / バイオインフォマティクス / シグナル伝達 / 神経 / シナプス後肥厚 / 後シナプス肥厚
研究概要

当該研究プロジェクトを推進することにより以下の成果が得られた。
1. PDZドメインに結合するアミノ酸モチーフ(PDZ結合モチーフ)がタンパク質のC末端に選択的に出現するような特殊な配列であることを発見。
2. 前述の情報を利用し、当該モチーフを有するタンパク質からPDZ結合モチーフとPDZドメインに仲介される新規の蛋白質間結合を発見。
3. 結合タンパク質のスクリーニングにより神経細胞に発現する新規膜タンパク質に結合するタンパク質を同定。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シナプスでの情報伝達と可塑性に関与するタンパク質間相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      千村 崇彦
    • 雑誌名

      生体の科学 58

      ページ: 478-479

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Right motif in the right place : carboxyl terminal ends of proteins conserve PDZ ligands2009

    • 著者名/発表者名
      千村崇彦
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Right motif in the right place: carboxyl terminal ends of proteins conserve PDZ ligands2009

    • 著者名/発表者名
      千村崇彦、伊藤正男
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 生体の科学(シナプスでの情報伝達と可塑性に関与するタンパク質間相互作用, 2007年刊58巻)

    • 著者名/発表者名
      千村崇彦
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi