• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞イメージングのための30nmの分解能を持つ硬X線照射型可視共焦点顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19700380
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

松山 智至  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10423196)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,470千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードX線顕微鏡 / 共焦点顕微鏡 / 放射線 / X線,粒子 / X線ミラー / 細胞イメージング / 放射線, X線, 粒子線 / 放射線,X線,粒子
研究概要

本研究の目的は,励起光に硬X線を用い検出を可視光で行うことができる硬X線照射型可視共焦点顕微鏡の開発を行い,細胞,組織を可視顕微鏡以上の空間分解能で観察することである.研究を行うに当たって,硬X線集光システムと可視光検出システムを組み合わせた顕微鏡システムを構築した.ヒト培養細胞の細胞質にCdSe-ZnSナノ粒子を染色した試料を作製し観察したところ,500nmの分解能でイメージングすることができた.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Development of Advanced Kirkpatrick-Baez System for X-ray Nano-Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      M. Fujii, S. Matsuyama, T. Wakioka, H. Mimura, Y. Sano, K. Yamauchi
    • 学会等名
      First International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology, p2. 6
    • 年月日
      2009-02-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Advanced Kirkpatrick-Baez System for X-ray Nano-Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      藤井正輝
    • 学会等名
      First international symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology
    • 発表場所
      大阪府大阪大学
    • 年月日
      2009-02-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trace element mapping using hard X-ray nanobeam focused by a Kirkpatrick Baez mirror system2008

    • 著者名/発表者名
      松山智至
    • 学会等名
      European Conference on X-ray Spectrometry
    • 発表場所
      Croatia Cavtat
    • 年月日
      2008-06-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trace element mapping using hard X-ray nanobeam focused by a Kirkpatrick Baez mirror system2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, M. Shimura, H. Mimura, M. Fujii, H. Yumoto, S. Handa, T. Kimura, Y. Sano, M. Yabashi, Y. Nishino, K. Tamasaku, T. Ishikawa and K. Yamauchi
    • 学会等名
      European Conference on X-ray Spectrometry, Abstract p88(011-1)
    • 発表場所
      Cavtat, Dubrovnik, CROATIA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 硬X線ナノビームを用いた細胞イメージング2008

    • 著者名/発表者名
      松山智至
    • 学会等名
      第7回高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト連携研究会
    • 発表場所
      兵庫県SPring-8
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 走査型蛍光X線顕微鏡による細胞内元素分布の測定2007

    • 著者名/発表者名
      藤井正輝,松山智至, 志村まり,三村秀和,前島一博,片岸恵子,湯本博勝, 半田宗一郎,木村隆志, 佐野泰久, 西野吉則, 玉作賢治, 矢橋牧名, 石川哲也, 山内和人
    • 学会等名
      第9回X線結像光学シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 走査型蛍光X線顕微鏡による細胞内元素分布の測定2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 正輝
    • 学会等名
      第9回X線結像光学シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] High-resolution and Highly Sensitive Scanning X-ray Fluorescence Micro scopy Using Kirkpatrick-Baez Mirror Optics2007

    • 著者名/発表者名
      松山 智至
    • 学会等名
      International 21st Century COE Symposium on A tomistic Fabrication Technology 2007
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Scanning Hard X-ray Microscopy with Spatial Resolution Better than 50 nm2007

    • 著者名/発表者名
      松山 智至
    • 学会等名
      NSF-MEXT Exchange program for Japan-US you ng researchers
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] High-resolution and Highly Sensitive Scanning X-ray Fluorescence Microscopy Using Kirkpatrick-Baez Mirror Optics2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, H. Mimura, K. Katagishi, M. Shimura, M. Fujii, H. Yumoto, S. Handa, T. Kimura, Y. Sano, K. Tamasaku, Y. Nishino, M. Yabashi, T. Ishikawa, K. Yamauchi
    • 学会等名
      Extended Abstracts of International 21st Century COE Symposium on Atomistic Fabrication Technology 2007, 81-82
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi