• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジュニア期の"けんけん跳躍"導入についての有効性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 19700518
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関びわこ成蹊スポーツ大学

研究代表者

志賀 充  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 講師 (80375469)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,780千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードジュニア / 疾走速度 / 5歩ステッピング / 5歩ホッピング / 女性 / SSC / 片脚連続跳躍 / 身体制御 / 動作パターン / 股関節 / パフォーマンス / ホッピング / 跳躍
研究概要

本研究の目的は,第1に女性を被験者とし,疾走パフォーマンスとけんけん跳躍能力(以下:水平方向の跳躍能力)との関係性を検討すること,第2に水平方向への跳躍の有効な下肢動作を検討し,疾走パフォーマンスとの関連性を検討することであった.研究の結果から,ジュニア期の特に女性スポーツ選手に対する水平方向への片脚連続跳躍は,疾走速度を高めるうえで効果的である.またそのために水平方向へ移動すること,片脚による出力であること,連続的な脚出力を考慮すること,これらのことが重要であると考えられた.さらに女性の疾走パフォーマンスを改善するために,5歩ステッピングは接地局面の遊脚の動作,5歩ホッピングは滞空局面の左右脚スイング動作が重要なポイントであると考えられた.

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 女子疾走パフォーマンスと跳躍能力との関係2011

    • 著者名/発表者名
      志賀充
    • 雑誌名

      コーチ学研究特別論文集

      ページ: 40-41

    • NAID

      130008136857

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性競技者における各種跳躍能力と疾走時の加速区間のパフォーマンスとの関係

    • 著者名/発表者名
      志賀充
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: (現在投稿中)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 女子疾走パフォーマンスと跳躍能力との関係2011

    • 著者名/発表者名
      志賀充
    • 学会等名
      コーチング学会
    • 発表場所
      新潟(震災のため資料の提出のみ)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 混成競技に必要なパワートレーニング2011

    • 著者名/発表者名
      志賀充
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      陸上競技マガジンベースボールマガジン社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi