• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外分光法による身体負担の少ない筋有酸素能測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19700527
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京理科大学

研究代表者

市村 志朗  東京理科大学, 理工学部, 講師 (30408702)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,850千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード骨格筋有酸素能 / 筋酸素化レベル回復時間 / 近赤外分光法 / 筋酸素化レベル / 1 / 2回復時間 / 筋酸素消費量 / 筋有酸素能 / 膝伸展運動 / 自転車運動 / 最大下運動 / 酸素化ヘモグロビン / 筋有酸素
研究概要

筋有酸素能の評価は、多大な身体的負荷を伴う。本研究では、身体負担の少ない運動での筋有酸素能測定方法を確立するために、活動筋の最高酸素消費量と身体負担の少ない負荷での運動後の筋酸素化レベル回復時間との関係を調査した。その結果、換気性作業閾値に相当する運動負荷後の筋酸素化レベル回復時間と活動筋最高酸素消費量との間に関連がみられた。つまり、少ない身体負担の運動にて、筋有酸素能を評価できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 健常中高齢女性における身体活動と健康関連因子との関連2008

    • 著者名/発表者名
      市村志朗
    • 雑誌名

      運動療法と物理療法 19

      ページ: 217-223

    • NAID

      10024477101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動的膝伸展運動における外側広筋部酸素消費量とmuscle oxygenation回復時間との関係2008

    • 著者名/発表者名
      市村志朗、藤原豊樹
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      大分県、別府市
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 動的膝伸展運動における外側広筋部酸素消費量とmuscle oxygenation回復時間との関係2008

    • 著者名/発表者名
      市村志朗
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      大分県別府市
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Maximal intermittent exercise performance in relation to reloaded muscle oxygenation during recovery2008

    • 著者名/発表者名
      Shiro Ichimura, Tetsushi Moriguchi
    • 学会等名
      13th Annual congress of the european college of sport science
    • 発表場所
      Estoril, Portugal
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi