• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉経後女性の骨密度低下抑制に対するカルシウム摂取と生化学指標との関連

研究課題

研究課題/領域番号 19700554
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関名古屋文理大学

研究代表者

後藤 千穂  名古屋文理大学, 健康生活学部, 助教 (90367855)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード栄養学 / 予防医学 / 骨密度 / 栄養指導 / 閉経後女性 / カルシウム摂取量
研究概要

高齢社会における介護予防のための栄養指導に資することを目的に、地域在住の閉経後女性の骨密度(BMD)低下抑制に対するカルシウム摂取との関連を縦断的に調査した。BMDが減少した者では、BMDとカルシウム摂取量との間に正の相関がみられ、重回帰分析では、BMDは尿中カルシウム排泄量との間に負の関連がみられた。したがって、高齢女性のBMD低下を抑制するには、カルシウム摂取の勧奨が必要性であると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 地域女性高齢者の骨密度、カルシウム摂取量および尿中カルシウム排泄量2009

    • 著者名/発表者名
      後藤千穂, 他
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域女性高齢者の追跡調査における骨密度の変化とカルシウム摂取量および尿中カルシウム排泄量2009

    • 著者名/発表者名
      後藤千穂, 他
    • 学会等名
      第56回日本栄養改善学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Relationship between Calcium Turnover and Bone Mineral Density among Japanese Postmenopausal Women2008

    • 著者名/発表者名
      Chiho Goto et al.
    • 学会等名
      15th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Relationship between Calcium Turnover and Bone Mineral Density among Japanese Postmenopausal Women.2008

    • 著者名/発表者名
      Chiho Goto
    • 学会等名
      15th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi