• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の健やかな生活を支えるモノとの浸透関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700561
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生活科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 光太郎  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 特任講師 (60420361)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,780千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード高齢者 / 健やかな生活 / モノ / 相互浸透関係 / 人工物 / 植物 / 施設環境 / 在宅 / フィールドワーク / 参与観察 / シンボル / 浸透関係 / 工学 / 生活
研究概要

本研究では、高齢者の健やかな生活を支えるモノとの相互浸透関係について明らかにすることを目的とした。当研究期間において、在宅高齢者および施設居住高齢者の生活における人工物、植物について検討を行った。それらのモノは高齢者の生活に入り込み、改めて意識化・対象化できない浸透関係にあった。その浸透関係は高齢者が健やかな生活を支えるにあたってどのようにあるべきか。その点を考察するために、高齢者の具体的な日常行動の検討を通して浸透関係の質的差異について提示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 高齢者に提供する手前で考えること:ロボットのエシックスに向けて.2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌 Vol.10(2)

      ページ: 5-8

    • NAID

      10021104768

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高齢者に提供する手前で考えること : ロボットのエシックスに向けて2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌 Vol.10(2)

      ページ: 5-8

    • NAID

      10021104768

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者に提供する手前で考えること:ロボットのエシックスに向けて2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌 10(2)

      ページ: 5-8

    • NAID

      10021104768

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward a Desirable Relationship of Artificial Objects and the Elderly : From Standpoint Dialogue of Engineer and Psychologist.2007

    • 著者名/発表者名
      K, Matsumoto. & G, Obinata
    • 雑誌名

      Pervasive Computing for Quality of Life Enhancement、 Proceedings of 5th International Conference on Smart Homes and Health Telematics. Springer-verlag

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Toward a Desirable Relationship of Artificial Objects and the Elderly: From Standpoint Dialogue of Engineer and Psychologist.2007

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・大日方五郎
    • 雑誌名

      Proceeding ICOST07 07(International Conference On Smart homes and health Telematics). Springer-Verlag.

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One Consideration about Transactional Relationship of an Elderly and Objects: Focus on the Sight that a Name Seal Spreads and Remains in a Welfare Institution2007

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 雑誌名

      Proceeding. ISETS07 (2nd International Symposium of EcoTopia Science).

      ページ: 1150-1154

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 環境と浸透しているときこそ確かな主体でいられること : 有機-発達論的アプローチを伏線にして2009

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢期における発達のシンボルとしての植物の成長2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 学会等名
      日本質的心理学会第5回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Discussion on Environmental Experience of the Elderly's Outings : From Accompanied Observation2008

    • 著者名/発表者名
      Kotaro MATSUMOTO
    • 学会等名
      EDRA (39 th The Environmental Design Research Association annual meeting)
    • 発表場所
      Universidad Veracruzana, Mexico
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Discussion on Environmental Experience of the Elderly's Outings: From Accompanied Observation.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto
    • 学会等名
      EDRA(39th The Environmental Design Research Association annual meeting).
    • 発表場所
      Mexico:Universidad Veracruzana.
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Consideration of the Transactional Relationship between the Elderly and Objects: Focus on How the Adhensive Name Labeler "Tepra" is Shared and Remains in a Welfare Institution.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto
    • 学会等名
      ISET07 (2nd International Symposium of EcoTopia Science).
    • 発表場所
      JAPAN : Nagoya.
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 外出することの意味 : 高齢者の生活世界への探究2007

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Toward a Desirable Relationship of Artificial Objects and the Elderly: From Standpoint Dialogue of Engineer and Psychologist.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto. & G, Obinata
    • 学会等名
      ICOST2007(5th International Conference On Smart homes and health Telematics).
    • 発表場所
      JAPAN : Nara.
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 書評 : 「排泄ケアが暮らしを変える」(浜田きよ子著、ミネルヴァ書房) 『地域リハビリテーション』Vol.3 No.52008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 外へ出て家に帰ること : 高齢期の日々に同行する2008春号2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 出版者
      アグレプランニング社・共同通信社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 外へ出て家に帰ること : 高齢期の日々に同行する(『健康』2008春号)2008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      アグレプランニング社・共同通信社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 書評 : 「排泄ケアが暮らしを変える」(浜田きよ子著、ミネルヴァ書房)『地域リハビリテーション』Vol3No.52008

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi