• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期のままごと遊びにみる生活文化の共有過程に関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700566
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生活科学一般
研究機関文京学院大学 (2008-2009)
足利短期大学 (2007)

研究代表者

吉澤 千夏  文京学院大学, 人間学部, 准教授 (10352593)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,430千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード幼児 / ままごと遊び / 生活文化 / 共有過程 / 縦断的研究 / スクリプト
研究概要

本研究は、1歳児11名を3年間にわたり縦断的に観察することを通して、対象となった幼児及びその幼児とかかわる幼児が、ままごと遊びにおいてどのようなスクリプトを表出し、さらにそのスクリプトを理解し、受け入れ、互いの共通概念としていくかについて、その過程を捉えることを目的としている。
分析の結果、幼児期のスクリプト共有過程は、「食べる」「飲む」を中心としたスクリプトの共有に始まり、飲食するための調理や飲食物の確認・味等に関わるスロットの共有、「供する」際の言語を伴うスロットが表出され、さらには言語発達に伴い、言語を媒介としたイメージの共有が可能となり、それによりスクリプトの共有が図られることが示された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 1歳児のままごと遊びにみる幼児間のスクリプト共有過程2009

    • 著者名/発表者名
      吉澤千夏・大瀧ミドリ
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要 第11巻第1号

      ページ: 269-278

    • NAID

      40017073743

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1歳児のままごと遊びにみる幼児間のスクリプト共有過程2009

    • 著者名/発表者名
      吉澤千夏・大瀧ミドリ
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要 11(1)

      ページ: 269-278

    • NAID

      40017073743

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1歳児のままごと遊びにみる幼児間のスクリプト共有過程-「食べる」「飲む」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤千夏
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      於松山東雲女子大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi