研究課題/領域番号 |
19700573
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | (財)労働科学研究所 |
研究代表者 |
松田 文子 財団法人労働科学研究, 研究部, 特別研究員 (40399340)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 人間工学 / 介護労働 / 作業負担 / 職場改善 / グループワーク / 負担軽減 / 参加型改善 |
研究概要 |
グループワーキングアプローチにより、より快適に働ける作業手順・労働環境を、その自らの職業経験から取りまとめ、改善実践していく方法の有効性について検証を行った.対象は、複合高齢者介護施設の従事者であった.現状視察、ヒアリングを経て、日常業務での課題事項の抽出を行った.グループワーキング時には、対象者の健康状態,勤務上の蓄積的疲労状況を質問紙調査により実施し、全プロジェクトの前後には、介護労働意識調査票を用い、その意識の変容の様子を把握した.対象者の多くは、日頃、取り組めなかった事柄、改善事項を解決できたことへの充実感を得ており、本手法の一定の有効性および課題が確認された.
|