• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セサミノールの生活習慣病予防効果ならびにその吸収メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19700590
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関宮崎大学

研究代表者

西園 祥子  宮崎大学, 産学連携センター, 准教授 (40336970)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,280千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードゴマリグナン / セサミノール配糖体 / 脂質代謝 / トコフェロール / セサミノール / コレステロール合成 / ステロイド排泄 / セサミノールグルコシド / 排泄率 / 血清コレステロール
研究概要

ゴマに含まれ、生理活性物質としての作用が期待されているゴマリグナンの一種であるセサミノールに着目し、ゴマの絞りかすからその配糖体を抽出し、ラット脂質代謝に及ぼす影響を検討した。その結果、セサミノール配糖体は血清コレステロール濃度低下作用の報告されているセサミンとの比較において、血清および肝臓脂質濃度への影響は認められなかった。しかし、肝臓における抗酸化の指標となるα-トコフェロールをHPLCにより測定したところ、コントロール群と比較してセサミノールおよびセサミン群で高値であった。以上のことから、セサミノール配糖体は、セサミンと同様に抗酸化活性を発揮する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi