• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館と動物園の展示解説の共通化による新たな学習機会の提供に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700624
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

有田 寛之  国立科学博物館, 展示・学習部学習課, 専門職員 (70342938)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,410千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード博物館 / 動物園 / 共通ガイド / 携帯電話 / ワンセグ / 最新情報の提供 / ストランディング
研究概要

本研究の目的は、博物館、動物園がそれぞれ持つ情報を、身近なITである携帯電話等の携帯情報端末を活用して結びつけ、新たな学習機会を提供しようというものである。多くの博物館が共通に活用できる展示解説コンテンツの条件として(1)実物資料に限定されない広い情報提供、(2)地域ごとの情報提供、(3)更新される新しい情報の提供、(4)主体的に情報を探索する仕組み、(5)利用者に使いやすい端末の利用、という点が明らかになり、その実現の一形態として、博物館が従来ホームページ等で公開してきた研究成果に関する最新情報を携帯電話で閲覧できる仕組みの有効性が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 携帯電話を活用したストランディング情報提供の試み2008

    • 著者名/発表者名
      有田寛之・山田格
    • 学会等名
      九州大学ユーザーサイエンス機構ミュージアム研究会 国際フォーラム「巡回展がはこぶもの〜その歴史と未来〜」
    • 発表場所
      福岡市博物館
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 携帯電話版の海棲哺乳類情報データベース

    • URL

      http://svrsh1.kahaku.go.jp/m/mmm/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 携帯電話版の海棲哺乳類情報データベース

    • URL

      http://svrsh1.kahaku.go.jp/m/mmm/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi