• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタス・クラスルームにおける学習支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19700636
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関奈良大学 (2008-2009)
京都大学 (2007)

研究代表者

正司 哲朗  奈良大学, 社会学部, 講師 (20423048)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードソフトウエア学 / 教育工学 / 情報システム / ソフトウエア工学 / e-learning / パターン認識 / 言語処理
研究概要

本研究課題では、講義と実習の両方に対応した複合型授業アーカイブシステムを構築した。さらに、この授業アーカイブとコース管理システム(CMS)のユーザ認証とを連携させることで、CMS内から学習者自身の授業アーカイブを閲覧することが可能となった。また、実習時においては、学習者の端末情報を獲得し、端末情報の中からアクティブウィンドウの遷移に着目し、実習中の学習状態を可視化するとともに、遷移状態をもとに実習評価を試みた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (11件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 講義・実習を対象とした複合型授業アーカイブシステムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      畿央大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 一斉型講義における受講者の姿勢情報の分析に基づく集中状態の検出2010

    • 著者名/発表者名
      村上正行, Gary Jay Coffman, 正司哲朗, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦
    • 学会等名
      人工知能学会第58回先進的学習科学と工学(ALST)研究会
    • 発表場所
      石川県山代温泉
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 講義・実習を対象とした複合型授業アーカイブシステムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗
    • 学会等名
      教育システム情報学会, 特集論文研究会
    • 発表場所
      畿央大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] プログラミング教育における学習コンテキストの獲得と分析2009

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(第55回)
    • 発表場所
      岐阜県下呂市
    • 年月日
      2009-03-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング教育における学習コンテキストの獲得と分析2009

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗, 村上正行
    • 学会等名
      人工知能学会第55回先進的学習科学と工学(ALST)研究会
    • 発表場所
      岐阜県下呂温泉
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 講義時における講師・受講者の行動に基づく時系列コンテキストの獲得2008

    • 著者名/発表者名
      服部 博憲, 正司 哲朗, 丸谷 宜史, 森村 吉貴, 角所 考, 美濃 導彦
    • 学会等名
      電気情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 講義時における講師・受講者の行動に基づく時系列コンテキストの獲得2008

    • 著者名/発表者名
      服部博憲, 正司哲朗, 丸谷宜史, 森村吉貴, 角所考, 美濃導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 座席制約を利用した多人数を対象とする顔画像認識に基づく個人同定2007

    • 著者名/発表者名
      川口 洋平, 正司 哲朗, 角所 考, 美濃 導彦
    • 学会等名
      第10回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-08-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング支援のための時系列コンテキストの獲得2007

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗, 美濃導彦
    • 学会等名
      JSISE主催シンポジウム「教育システムにおけるオープンな潮流について」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Integrating face recognition techniques with blog as a distance education support system (DESS) in international distance learning2007

    • 著者名/発表者名
      Hsiu-Ping Yueh, Yi-Ling Liu, Wei-Jane Lin, Tetsuo Shoji, Michihiko Minoh
    • 学会等名
      The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies
    • 発表場所
      Nigata, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Using project-based learning as the intercultural collaboration framework for an international distance course2007

    • 著者名/発表者名
      Wei-Jane Lin, Hsiu-Ping Yueh, Yi-Lin Liu, Tetsuo Shoji, Koh Kakusho, Michihiko Minoh
    • 学会等名
      World Conference on Education Multimedia, Hypermedia & Telecommnunications(ED-MEDIA)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 正司哲朗, "プログラミング教育における学習コンテキストの獲得", 奈良大学紀要第38号, 2009-3

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 正司哲朗, "奈良大学におけるe-learningシステムの運用と実践", 奈良大学情報処理センター年報告No. 20, 2009-3

    • URL

      http://shoji-lab.com/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi