• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非意図的な移入種による生態系攪乱機構:弱小移入種は多様性を下げるのか

研究課題

研究課題/領域番号 19710029
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関東海大学 (2008-2009)
北海道東海大学 (2007)

研究代表者

斎藤 裕美  東海大学, 生物理工学部, 講師 (50433454)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,503千円 (直接経費: 3,156千円、間接経費: 346千円)
2009年度: 593千円 (直接経費: 456千円、間接経費: 136千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード国内外来種 / 湖沼 / 生態系 / 底生無脊椎動物 / ヌマチチブ / 外来種 / 底生動物群集 / 資源競争 / 沿岸域 / 水生昆虫 / 移入種 / 底生動物
研究概要

本研究は、国内外来種として国内の淡水域にて分布を広げているヌマチチブが支笏湖の沿岸生態系に与える影響を明らかにする事を目的とした。2007年の7月から11月に行ったヌマチチブを含む国内外来魚類の分布並びに食性調査では、夏期に密度が高くなり、殆どの魚類は藻類を食べていた。また、2008年7月のヌマチチブの密度を操作した囲い込み実験では、ヌマチチブの藻類に対する補食を介し、ユスリカの個体群の著しい減少がみられた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 寿都の潮間帯における底生動物の群集構造について2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤裕美、川戸美奈子、望月成、岡崎寛大、南秀樹
    • 雑誌名

      北海道東海大学紀要 20号

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寿都の岩礁潮間帯における底生動物の群集構造について2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤裕美・川戸奈見子・望月成・岡崎寛大・南秀樹
    • 雑誌名

      北海道東海大学紀要・理工系 20

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006977873

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 支笏湖沿岸の非意図的外来魚(ヌマチチブ)が底生動物群集に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤裕美
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸の非意図的外来魚(ヌマチチブ)が底生動物群集に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤裕美
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会東京大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸におけるヌマチチブの底生動物に対する影響2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤裕美
    • 学会等名
      第34回水生昆虫研究会
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支笏湖流入河川におけるサケ科3種(Oncorhynchus masou, Salvehnus leucomaenis, Oncorhynchus mykiss)の種間競争について2008

    • 著者名/発表者名
      瀬野直也, 三沢勝也, 斎藤裕美
    • 学会等名
      魚類系統研究会
    • 発表場所
      北海道立森少年自然の家(ネイパルの森)
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 支笏湖における小型移入種ヌマチチブの生態的影響について2008

    • 著者名/発表者名
      長崎有莉, 長崎亮, 斎藤裕美
    • 学会等名
      魚類系統研究会
    • 発表場所
      北海道立森少年自然の家(ネイパルの森)
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 支笏湖流入河川におけるサケ科3種(Oncorhynchus masou、Salvelinus leucomaenis、Oncorhynchus mykiss)の種間競争について2008

    • 著者名/発表者名
      瀬野直也、三沢勝也、斎藤裕美
    • 学会等名
      第30回魚類系統研究会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支笏湖における小型移入種ヌマチチブが湖岸生物に与える影響について2008

    • 著者名/発表者名
      長崎有利、長崎亮、工藤崇、斎藤裕美
    • 学会等名
      第30回魚類系統研究会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸域の底生動物群集の季節変動への影響2008

    • 著者名/発表者名
      望月成、斎藤裕美
    • 学会等名
      第73回日本陸水学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸域の底生動物群集の季節変動への影響2008

    • 著者名/発表者名
      望月成, 斎藤裕美
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回札幌大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸における底生動物群集における季節変動2008

    • 著者名/発表者名
      望月成・斎藤裕美
    • 学会等名
      日本生態学会北海道地区
    • 発表場所
      北海道大学 地球環境研究所
    • 年月日
      2008-02-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 支笏湖沿岸域の底生動物群集の季節変動2008

    • 著者名/発表者名
      望月成、斎藤裕美
    • 学会等名
      日本生態学会北海道地区大会
    • 年月日
      2008-02-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi