• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物と微生物機能のハイブリッドバイオレメディエーションによる高度水質浄化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19710060
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

遠山 忠  室蘭工業大学, 工学部応用化学科, 助教 (60431392)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードバイオレメディエーション / ファイトレメディエーション / 根圏微生物 / 水生植物 / 生分解 / アルキルフェノール / ヨシ / 分解菌の集積効果
研究概要

ウキクサやヨシなどの水生植物とその根圏微生物の共生系では、ビスフェノールAやブチルフェノールなどの内分泌撹乱化学物質の分解が促進されることが明らかとなった。また、内分泌撹乱化学物質を効率的に分解する微生物が根圏に多く棲息し、水生植物がそれらの内分泌撹乱化学物質分解を促進していることも明らかとなった。本研究の成果は、水生植物とその根圏微生物を用いることで、水環境の内分泌撹乱化学物質汚染を効率的に浄化することができる可能性を示したものといえる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Biodegradation of bisphenol A and bisphenol F in the rhizosphere sediment of Phragmites australis2009

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Toyama, Yusuke Sato, Daisuke Inoue, Kazunari Sei, Young-Cheol Chang, Shintaro Kikuchi and Michihiko Ike.
    • 雑誌名

      Journal Bioscience and Bioengineering (In press)

    • NAID

      110007359725

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Novel 4-n-butylphenol degrading Pseudomonas veronii strains isolated from rhizosphere of giant duckweed, Spirodela polyrrhiza.2009

    • 著者名/発表者名
      Hoang Hai, Daisuke Inoue, Naonori Momotani, Ning Yu, Tadashi Toyama, Kazunari Sei, Michihiko Ike
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Water Treatment Biology. (In press)

    • NAID

      120004837490

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enrichment of bacteria possessing catechol dioxygenase genes in the rhizosphere of Spirodela polyrrhiza: A mechanism of accelerated biodegradation of phenol.2009

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Toyama, Kazunari Sei, Ning Yu, Hirohide Kumada, Daisuke Inoue, Hai Hoang, Satoshi Soda, Young-Cheol Chang, Shintaro Kikuchi, Masanori Fujita, and Michihiko Ike.
    • 雑誌名

      Water Research (In press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biodegradation of bisphenol A and bisphenol F in the rhizosphere sediment of Phragmites australis2009

    • 著者名/発表者名
      遠山忠
    • 雑誌名

      Journal Bioscience and Bioengineering (In press)

    • NAID

      110007359725

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Occurrence of 4-tert-butylphenol degradation in aquatic samples caused by the presence of Spirodela polyrrhiza2009

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ogata
    • 学会等名
      3rd IWA-ASPIRE Conference and Exhibition
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏におけるピレン及びベンゾ[a]ピレンの分解2008

    • 著者名/発表者名
      遠山忠
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第45回大会
    • 発表場所
      秋田市、秋田市文化会館
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏におけるピレン及びベンゾ[a]ピレンの分解2008

    • 著者名/発表者名
      遠山忠
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      秋田市(秋田市文化会館)
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏におけるビスフェノールAの分解2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄介
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      秋田市(秋田市文化会館)
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏における4-n-ブチルフェノール分解菌と4-tert-ブチルフェノール分解菌の集積2008

    • 著者名/発表者名
      遠山忠
    • 学会等名
      第60回生物工学会大会
    • 発表場所
      仙台市、東北学院大
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏における4-n-ブチルフェノール分解菌と4-tert-ブチルフェノール分解菌の集積2008

    • 著者名/発表者名
      遠山忠
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      仙台市(東北学院大)
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヨシ根圏からのブチルフェノール分解菌の分離2007

    • 著者名/発表者名
      遠山 忠
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      富山市(富山国際会議場)
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi