• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子ヘリカルナノファイバーによる一塩基多型解析システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19710104
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関独立行政法人農業技術研究機構

研究代表者

岩浦 里愛  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 主任研究員 (00450312)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,570千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードナノ材料 / ナノバイオ / 分子認識 / 自己集合
研究概要

本研究課題では、オリゴDNA との核酸塩基対形成により自己集合体を形成し、ナノファイバーとなる双頭型ヌクレオチド脂質を用いて、顕微鏡観察下で標的オリゴDNA を検出する新規DNA 検出手法の開発およびSNPs 解析応用への可能性を検討した。双頭型チミジル酸脂質とオリゴアデニル酸 (10、20、30、 40 量体)の二成分系自己集合体についてそれぞれAFM 観察およびCD スペクトル測定したところ、すべて右巻きのヘリカルナノファイバーとなっていることがわかった。さらにヘリカルナノファイバーのセクションプロファイルから、らせんピッチに相当する周期的な凹凸構造が観察でき、そのピッチ長は鋳型オリゴアデニル酸の長さに強く依存することを見いだした。さらに、双頭型チミジル酸脂質とsticky end 部位をもつ鋳型DNA、sticky end と相補的なDNA による多成分系自己集合を試みた。その結果、ナノファイバーはsticky end と相補的なDNA が存在するときのみ形成され、塩基配列選択的なナノファイバー形成が可能となった。以上のように、双頭型ヌクレオチド脂質とDNA との多成分系自己集合がナノファイバーを与え、さらに鋳型DNA の長さや塩基配列を変化させることで、ナノファイバー構造を制御できることがあきらかとなり、SNPs 解析応用への可能性が示された

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Nanofiber Formation from Sequence-selective DNA-templated Self-assembly of a Thymidylic Acid-appended Bolaamphiphile2008

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, Mayumi Ohnishi-Kameyama, and Toshimi Shimizu
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 5770-5772

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanofiber formation from sequence-selective DNA-templated self-assembly of a thymidylic acid-appended bolaamphiphile2008

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, et al.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 5770-5772

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of OligoDNA Template Length and Sequence on Binary Self-Assembly of a Nucleotide Bolaamphiphile2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, Yoshihiro Kikkawa, Mayumi Ohnishi-Kameyama, and Toshimi Shimizu
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 5

      ページ: 3450-3455

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of OligoDNA Template Length and Sequence on Binary Self-Assembly of a Nucleotide Bolaamphiphile2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, et. al.
    • 雑誌名

      Organic and Biomolecular Chemistry 5

      ページ: 3450-3455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sequence-selective Quaternary Self-assembly of a Thymidylic Acid-appended Bolaamphiphile and DNA as Templates2009

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Toshimi Shimizu
    • 学会等名
      Hybrid Materials 2009
    • 発表場所
      フランス
    • 年月日
      2009-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] DNA を鋳型とした超分子ナノファイバーの創製2008

    • 著者名/発表者名
      岩浦里愛
    • 学会等名
      第3 回機能性分子シンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 標的オリゴDNA による超分子ヘリカルナノファイバー形成2008

    • 著者名/発表者名
      岩浦里愛、亀山眞由美、清水敏美
    • 学会等名
      第57 回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 標的DNA による超分子ナノファイバー形成2008

    • 著者名/発表者名
      岩浦里愛、亀山眞由美 、清水敏美
    • 学会等名
      第54 回高分子夏季大学
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 標的DNAによる超分子ナノファイバー形成2008

    • 著者名/発表者名
      岩浦 里愛
    • 学会等名
      第54回高分子夏季大学
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] AFM observations of the binary self-assembly from nucleotide bolaamphiphile and oligonucleotide as templates2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, Yoshihiro Kikkawa, Mayumi Ohnishi-Kamemaya, Toshimi Shimizu
    • 学会等名
      Singapore International Chemistry Conference 5
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-12-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] AFM Observations of the Binary Self-Assembly from Nucleotide Bolaamphiphile and Oligonucleotide as Templates2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Iwaura, et. al.
    • 学会等名
      Singapore International Chemistry Conference 5
    • 発表場所
      Suntec City, Singapore
    • 年月日
      2007-12-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヌクレオチド脂質とDNA によるナノファイバーアーキテクトニクス2007

    • 著者名/発表者名
      岩浦里愛
    • 学会等名
      第7 回界面ナノアーキテクトニクスワークショップ ナノアーキテクトニクスとイノベーション創出
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] DNA 鋳型を用いた双頭型チミジル酸脂質ヘリカルナノファイバーのピッチ制御2007

    • 著者名/発表者名
      岩浦里愛、吉川佳広、亀山眞由美、清水敏美
    • 学会等名
      第56 回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 超分子サイエンス2008

    • 著者名/発表者名
      岩浦 里愛(分担)
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://nfri.naro.affrc.go.jp/guidance/soshiki/bunseki/seibunkaiseki/iwaura-j.htm

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 標的核酸の検出方法2008

    • 発明者名
      岩浦里愛、亀山眞由美、清水敏美
    • 権利者名
      (独)農研機構、(独)産総研
    • 出願年月日
      2008-04-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 標的核酸の検出方法2008

    • 発明者名
      岩浦里愛, 他2名
    • 権利者名
      農研機構・産総研
    • 産業財産権番号
      2008-102096
    • 出願年月日
      2008-04-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi