研究課題
若手研究(B)
本研究では、農薬や化学肥料がほとんど使用されていないラオスの水田植生と人々の関わりを記録した。広域調査の結果、ナガバノイシモチソウなどの希少種を含む多様な植物が観察された一方、イネの生育と競合する強害草は少なかった。ラオス全土の市場で販売されていた合計125種の野生植物のうち水田植物は20種であり、野菜として利用されていた。日本で春の七草として知られるセリやハハコグサはヒマラヤ東部から日本にかけての水田に広く分布していた。これらの知見は、人里の自然環境の保全を考える上で重要な示唆となる。
すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 図書 (11件)
Mountain Research and Development 30(3)
ページ: 252-259
ヒマラヤ学誌 11
ページ: 127-136
Mountain Research and Development
巻: 30 ページ: 252-258
ヒマラヤ学誌 (印刷中)
ヒマラヤ学誌 11(印刷中)
American Journal of Botany 95(11)
ページ: 1375-1394
American Journal of Botany 95
ヒマラヤ学誌 9
ページ: 42-48
120005466097
「ラオス農山村地域研究」横山智・落合雪野(編)
ページ: 159-189
「熱帯・亜熱帯林の世界-東南アジアの森で何が起こったか」秋道智彌(編)
ページ: 113-126
月刊みんぱく 31(8)
ページ: 20-21
ECOSOPHIA 19
ページ: 72-72
「図録メコンの世界-歴史と生態」