• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス環境下における近交弱勢の個体群存続性への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 19710201
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

石濱 史子  独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 研究員 (80414358)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード近交弱勢 / 絶滅リスク評価 / 自殖性 / ストレス / 絶滅危惧植物 / 湿地 / 二年草 / 乾燥化
研究概要

乾燥化や富栄養化など環境の悪化が著しい、貧栄養湿地に生育する絶滅危惧植物、イヌセンブリの個体群存続性に近親交配・乾燥化・被陰の相互作用が及ぼす効果を、実験個体群および自生地での個体数調査に基づいて評価した。その結果、実生の段階では近交弱勢が乾燥ストレス下で強くなる傾向が見られた。その後の開花までのステージにおいてはそのような交互作用は見られなかったが、過湿により成長が著しく阻害される傾向、および自殖個体では近交弱勢により生存率・着花数ともに低下する傾向がみられた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi