• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代北アメリカにおける「華僑アイデンティティ」形成の史的再検証

研究課題

研究課題/領域番号 19710215
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関神戸女子大学

研究代表者

園田 節子  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (60367133)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,970千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード東洋史 / 華僑・華人史 / アイデンティティ / 米中関係 / コミュニティ / 移民 / トランスナショナリズム
研究概要

北米華僑が積極的に自らを「華僑」と自己表現しはじめるのは、1905年反米ボイコットに端を発する中国国内の中華ナショナリズムの高揚に共鳴した時である。以後、北米華僑は日常的には原籍地に基づく自意識を持つが、居住国と中国の二国間関係の歴史的転換時に、ときに過剰な強いナショナリズムと現地生活の肯定を含んだ華僑アイデンティティを表面化させた。日常の華僑社会で力を持つ華商や団体ではなく、華僑社会の中立的立場の知識人がこうした華僑意識の高揚と強化を図る役割を担った。

報告書

(5件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 世紀転換期サンフランシスコにおける華僑アイデンティティ創生と「華」の表出2011

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 65 号: 2 ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンフランシスコ華僑の社会空間-孫文に共鳴・孫文を拒否するまで2010

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 雑誌名

      孫文研究 47巻

      ページ: 42-57

    • NAID

      40017093742

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミクロ・リージョンとしての移民社会と「本国」―「場」の生成による地域2010

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 雑誌名

      地域研究 Vol.10, No.1

      ページ: 16-32

    • NAID

      130007847951

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンフランシスコ華僑の社会空間―孫文に共鳴・孫文を拒否するまで2010

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 雑誌名

      孫文研究 47巻

      ページ: 42-57

    • NAID

      40017093742

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 太平洋を越えるひとと「国家」2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      孫文研究会秋期例会
    • 発表場所
      神戸KCCビル
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太平洋を越えるひとと「国家」―19世紀北アメリカの中国移民社会2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      孫文研究会 秋期例会
    • 発表場所
      KCCビル(神戸)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 同郷から「華」人へ2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2009年度大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 同郷から「華」人へ―19世紀北米における中国移民2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会 2009年度大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アジア移民研究からの問題提起-南北アメリカの中国移民と「本国」2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      日本移民学会2009移民研究ワークショップ
    • 発表場所
      神戸中華会館
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア移民研究からの問題提起―南北アメリカの中国移民と「本国」2009

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      日本移民学会 2009移民研究ワークショップ
    • 発表場所
      神戸中華会館(神戸)
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 1880年代南北アメリカ華民の自治構造と在外公館-ミクロ・リージョンとしての移民社会-本国間関係の形成2008

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      「移動と共生が創り出すミクロ・リージョナリズム-東アジア・東南アジア地域研究の融合にむけて」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 「華僑アイデンティティ」の創成-20世紀初頭サンフランシスコ華民社会を例に2008

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      神戸華僑華人研究会第118回例会
    • 発表場所
      神戸中華総商会
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「華僑アイデンティティ」の創成-20世紀初頭サンフランシスコ華民社会を例に2008

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      神戸華僑華人研究会第118回例会
    • 発表場所
      神戸中華総商会会議室
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代国家と海外移民-20世紀初頭サンフランシスコ中国人移民社会のアイデンティティ変容2008

    • 著者名/発表者名
      園田節子
    • 学会等名
      日本移民学会2008年度(第18回)大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 地域研究2010

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭、園田節子、山田孝子, 他著
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi