• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋中世における徳倫理学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720003
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関香川大学

研究代表者

松根 伸治  南山大学, 人文学部, 准教授 (90432781)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,750千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード中世哲学 / 徳倫理学 / トマス・アクィナス / 枢要徳 / 七つの大罪 / 良知 / 高邁 / 良心
研究概要

トマス・アクィナスの徳倫理におけるいくつかの概念を,ギリシャ以来の思想史的背景を整理しながら考察し,それぞれの概念の位置づけや意味をある程度明らかにすることができた。この研究が特に着目したのは,「思慮」prudentia,「直知」intellectus,「良知」synderesis,「倦怠」acedia,「高邁」magnanimitasである。これらは哲学史的に重要であるだけでなく,私たちの生き方や道徳を考えるうえでもヒントを与えてくれる。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] トマスにおける《高邁》magnanimitasの位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学 33号

      ページ: 193-212

    • NAID

      40017110986

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] トマスにおける《高邁》magnanimitas の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学 33号

      ページ: 193-212

    • NAID

      40017110986

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 怠惰がなぜ大罪なのか-トマス・アクィナスのacedia(アケーディア)論2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 怠惰がなぜ大罪なのか―トマス・アクィナスの acedia(アケーディア)論2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校(京都市)
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高邁と謙遜―トマス・アクィナスの徳倫理学から2009

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      南山大学哲学研究会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「高邁」の徳-古代から中世へ2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「高邁」の徳-古代から中世へ2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校(京都市中京区)
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] prudentia, intellectus, synderesis-トマス倫理学における徳と知2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] prudentia, intellectus, synderesis-トマス倫理学における徳と知2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第200回京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京大会館(京都市左京区)
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史第3巻神との対話[中世], 「自由と恩寵」(松根伸治)2008

    • 著者名/発表者名
      中川純男
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 哲学の歴史第3巻神との対話【中世】*コラム「自由と恩寵」執筆2008

    • 著者名/発表者名
      中川純男責任編集
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi