• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フリードリヒ・ニーチェにおける「芸術の生理学」

研究課題

研究課題/領域番号 19720029
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 恵子  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (70434248)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,350千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード美学 / 西洋哲学 / 生理学 / 芸術
研究概要

2007年度には、ニーチェにおける初期・中期・後期の生理学的考察を概念史的に検討することによって、当時の生理学者との関係に関する研究の骨子を示した。その結果、ニーチェにおける生理学という概念装置の意味が著作時期によって大きく異なることが明らかとなった。2008年度には、「健康」や「無意識」等の諸概念に着目した。そこでは、健康を画一的なものと捉える見方が人間の平等というドグマに侵されたものとして積極的に否定されるニーチェの思索が確認された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 健康というアポリアへの問い-ニーチェにおける「心理学者」の光学を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究』別冊ニーチェ特集号 第2号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作品から芸術家へ-後期ニーチェ芸術論の射程-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      フィロソフィア 第95号

      ページ: 21-39

    • NAID

      40016091040

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 身体化される美、美化される力-ニーチェにおけるヴァーグナー批判再考-2008

    • 著者名/発表者名
      本恵子
    • 雑誌名

      哲学世界 第30号

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 作品から芸術家へ-後期ニーチェ芸術論の射程-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      フィロソフィア 95

      ページ: 21-39

    • NAID

      40016091040

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体化される美、美化されるカ-ニーチェにおけるヴァーグナー批判再考-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      哲学世界 30

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Position of Physiology according to Nietzsche : From the Perspective of Comparison with Psychology and Mechanic2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Aisthesis : a Journal of Culture and Aesthetics No.1

      ページ: 39-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「道徳の生理学」とは何か-中期ニーチェによる道徳批判の萌芽-2007

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      感性文化研究所紀要 第3号

      ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「道徳の生理学」とは何か-中期ニーチェによる道徳批判の萌芽-2007

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 雑誌名

      『感性文化研究所紀要』 3

      ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Position of Physiology according to Nietzsche: From the Perspective of Comparison with Psychology and Mechanics2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Aisthesis: a Journal of Culture and Aesthetics 1

      ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エドゥアルト・フォン・ハルトマンにおける「無意識」と「感情」の関係をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ニーチェにおける他者の問題-ツァラトゥストラはなぜ山を下りたのか-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ニーチェにおける創造の問題2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化機能としての健康-ニーチェが描く時代精神とその批判-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会ニーチェ部会
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2008-05-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ニーチェにおける「健康」の概念をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 学会等名
      ハイデガー研究会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-04-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] ニーチェと生理学-「芸術の生理学」構想への道-2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ニーチェと生理学--「芸術の生理学」構想への道--2008

    • 著者名/発表者名
      山本恵子
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.ip/Rdb/app/P/ii0211.html?lang_kbn=0kensakuno=4425

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi