• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敦煌唐代前半期壁画の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720030
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関立命館大学

研究代表者

西林 孝浩  立命館大学, 文学部, 准教授 (90388083)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,230千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード中国美術 / 仏教石窟 / 唐 / 敦煌壁画 / 美術史 / 仏教美術
研究概要

本研究は、5~14世紀の仏教壁画を有するとされる敦煌莫高窟(甘肅省敦煌市)のうち、特に唐代前半期(ここでは618-780年とする)の壁画群について、その様式や主題解釈といった基礎的研究、及び仏教史等関連分野の先行研究を継承・発展させながら、東洋美術史における位置づけの見直しを行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009 2008

すべて 学会発表 (1件) 図書 (4件)

  • [学会発表] 唐代仏教美術におけるインド仏教美術の影響2008

    • 著者名/発表者名
      西林孝浩
    • 学会等名
      「中国絵画の総合的研究」研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2008-06-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 京都に学ぶ(6)京の地宝と考古学(「第4章広隆寺所蔵《弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)》と半跏思惟像の源流」)2011

    • 著者名/発表者名
      西林孝浩
    • 出版者
      白川書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 京都に学ぶ(1)京の色彩(「第5章《山水風》(京都国立博物館)と「山水の変」」)2009

    • 著者名/発表者名
      西林孝浩
    • 出版者
      白川書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『立命館大学京都文化講座京都に学ぶ(1)京の色彩』(執筆担当「《山水屏風》(京都国立博物館)と「山水の変」」)2009

    • 著者名/発表者名
      西林孝浩(共著)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      白川書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 朝日敦煌研究員派遣制度記念誌(「第217窟小考」)2008

    • 著者名/発表者名
      西林孝浩
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi