研究課題/領域番号 |
19720044
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 大阪大谷大学 (2008-2009) 神戸大学 (2007) |
研究代表者 |
横田 隆志 大阪大谷大学, 文学部, 准教授 (90403211)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 中世文学 / 長谷寺験記 / 南都 |
研究概要 |
総本山長谷寺および神奈川県立金沢文庫等の国内研究機関で長谷観音伝承に関わる資料の書誌的調査を継続的に実施した。それらをふまえ、『長谷寺験記』の成立年代、後鳥羽院や興福寺と『長谷寺験記』との関わり、長谷観音を守護する童子や天神の位相などについて解明を進めた。さらに上記の研究論文に加え、2010年3月に発行した『現代語訳長谷寺験記』(総本山長谷寺発行)では、本研究で得られた知見を随所にもりこみ、社会に対する、研究成果のより一層の還元をはかった。
|