• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローチェ美学の受容の問題を中心とした大正期文芸思潮の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720047
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関高知大学

研究代表者

田鎖 数馬  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (70437705)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,250千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード日本近代文学 / 美学 / クローチェ / 谷崎 / 大正期文芸思潮 / 国文学 / 文学論 / 文学一般
研究概要

イタリアの哲学者ベネデット・クローチェの美学が、大正期の日本文学に与えた影響を考えた。2007年度には、広津和郎の「散文芸術の位置」という評論を取り上げ、その種の美学が流行する状況に対しての、広津の批判の意味や方法を考察した。2008年度には、谷崎潤一郎の初期から中期の作品を取り上げ、そうした美学に影響されたことによって、谷崎の作風がどのように変容したのかを今析した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 「愚」という徳-谷崎潤一郎「刺青」と「続悪魔」-2009

    • 著者名/発表者名
      田鎖数馬
    • 雑誌名

      国語国文 七十八巻(印刷中)

    • NAID

      40016684549

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「愚」という徳-谷崎潤一郎「刺青」と「続悪魔」-2009

    • 著者名/発表者名
      田鎖数馬
    • 雑誌名

      国語国文 七十八(印刷中)

    • NAID

      40016684549

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広津和郎と「散文芸術」2007

    • 著者名/発表者名
      田鎖数馬
    • 雑誌名

      高知大国文 三十八巻

    • NAID

      120007169284

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広津和郎と「散文芸術」2007

    • 著者名/発表者名
      田鎖 数馬
    • 雑誌名

      高知大国文 38

      ページ: 1-21

    • NAID

      120007169284

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi