• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身分的・空間的境界領域の人々の営みを中心とした近世和歌の文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720055
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

加藤 弓枝  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 准教授 (10413783)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,430千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード非蔵人 / 日本近世文学 / 日本近世文化 / 堂上 / 地下 / 和歌 / 小沢蘆庵 / 書籍講 / 国文学 / 和歌文学 / 書誌学 / 近世文学 / 日本文化 / 御師 / 日本文学 / データベース
研究概要

本研究では、江戸時代において、身分的・空間的境界領域の人々による学問の営為がいかなるものであったのかについて注目し、とくに和歌を中心に考察した。その結果、とりわけ非蔵人の学芸活動の実態に関して明らかにすることできた。具体的には、彼らが「書籍講」という独特の「講」を営み、書物を共同購入していたことを明らかにすることができた。これらの成果によって、近世文壇史・文化史へ新たな視点を提示することができた。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (19件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 久世家と古今伝授資料2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      久世家文書の総合的研究

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『加藤枝直日記』62012

    • 著者名/発表者名
      服部仁・服部直子・加藤弓枝
    • 雑誌名

      同朋文化

      巻: 7 ページ: 17-50

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久世家と古今伝受資料2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      久世家文書の総合的研究

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『加藤枝直日記』(6)-明和5年6月~12月-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      同朋文化

      巻: 7 ページ: 17-50

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『加藤枝直日記』42011

    • 著者名/発表者名
      服部仁・服部直子・加藤弓枝
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 19 ページ: 34-52

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『加藤枝直日記』(4)-明和4年9月~12月-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 19 ページ: 34-52

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宣長の思い-舟津神社所蔵「本居宣長和歌幅」-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      お舟津さん

      巻: 13 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『加藤枝直日記』32010

    • 著者名/発表者名
      服部仁・服部直子・加藤弓枝
    • 雑誌名

      同朋文化

      巻: 5 ページ: 97-127

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 荷田家と小沢蘆庵2010

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      新編荷田春満全集

      巻: 第12巻 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 荷田家と小沢蘆庵2010

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      新編荷田春満全集 第12巻・月報12

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「書籍講」の成立とその背景-蘆庵文庫所蔵関連資料の翻刻と解題2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      金城日本語日本文化

      巻: 85 ページ: 61-80

    • NAID

      40016592812

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富加町郷土資料館蔵『万葉集管見』-解題と翻刻(下)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝・眞野道子
    • 雑誌名

      豊田工業高等専門学校研究紀要

      巻: 42 ページ: 217-242

    • NAID

      110007487158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 富加町郷土資料館蔵『万葉集管見』-解題と翻刻(上・下)-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝・眞野道子
    • 雑誌名

      豊田工業高等専門学校研究紀要 第41-42号

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「書籍講」の成立とその背景-蘆庵文庫所蔵関連資料の翻刻と解題-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      金城日本語日本文化 85

      ページ: 61-80

    • NAID

      40016592812

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富加町郷土資料館『万葉集管見』-解題と翻刻(上)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      豊田工業高等専門学校研究紀要

      巻: 41 ページ: 193-222

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非蔵人と「書籍講」-蘆庵門藤島宗順の営為を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      鈴屋学会報

      巻: 25 ページ: 63-82

    • NAID

      40016421871

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小沢蘆庵の和歌指南-安永期の添削資料を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      中世近世和歌文芸論集

      ページ: 346-374

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 『書籍講』の成立とその背景-蘆庵文庫所蔵関連資料の翻刻と解題2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      金城日本語日本文化 第85号

      ページ: 61-80

    • NAID

      40016592812

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非蔵人と『書籍講』-蘆庵門藤島宗順の営為を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      鈴屋学会報 第25号

      ページ: 63-82

    • NAID

      40016421871

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富加町郷土資料館『万葉集管見』-解題と翻刻(上)-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      豊田工業高等専門学校研究紀要 41

      ページ: 193-222

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 非蔵人と「書籍講」-蘆庵門藤島宗順の営為を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      鈴屋学会報 25

      ページ: 63-82

    • NAID

      40016421871

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <書評>塩村耕著『こんな本があった!江戸珍奇本の世界』2007

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      名古屋大学国語国文学

      巻: 100 ページ: 227-233

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <書評>塩村耕著『こんな本があった!江戸珍奇本の世界』2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 弓枝
    • 雑誌名

      名古屋大学国語国文学 100

      ページ: 227-233

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 妙法院宮の嵯峨野遊覧2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      近世上方文壇における人的交流研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世上方文壇の人的研究-小沢蘆庵と羽倉家を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮文化殿(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世上方文壇の人的交流-小沢蘆庵と羽倉家を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮文化殿(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 蘆庵文庫の蔵書形成-書籍講を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      国文研基幹研究「近世における蔵書形成と文芸享受」
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都)
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 書簡からみる小沢蘆庵の門人指導2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      近世上方文壇における人的交流研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小沢蘆庵と非蔵人の和歌営為-指導の実態とその影響-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      和歌文学会1月例会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小沢蘆庵と非蔵人の和歌営為-指導の実態とその影響-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      和歌文学会1月例会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 『書籍講』の成立とその背景-近世後期非蔵人による営みを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      第42回書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      西尾市岩瀬文庫(愛知県)
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『書籍講』の成立とその背景-近世後期非蔵人による営みを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      第42回書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      西尾市岩瀬文庫
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 小沢蘆庵門の文芸活動2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      鈴屋学会第25回大会
    • 発表場所
      本居宣長記念館(三重県)
    • 年月日
      2008-04-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小沢蘆庵の文芸活動2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      鈴屋学会第25回大会
    • 発表場所
      本居宣長記念館
    • 年月日
      2008-04-20
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 小沢蘆庵門の文芸活動2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      鈴屋学会第25回大会
    • 発表場所
      本居宣長記念館
    • 年月日
      2008-04-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 身分的境界領域の人々の和歌営為-蘆庵門人を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮文化殿(愛知県)
    • 年月日
      2008-04-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 身分的境界領域の人々の和歌営為-蘆庵門人を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮文化殿
    • 年月日
      2008-04-12
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 宣長の和歌指南-添削資料は面白い-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弓枝
    • 学会等名
      本居宣長記念館(平成19年度宣長十講)
    • 発表場所
      松阪市松阪公民館
    • 年月日
      2008-01-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宣長の和歌指南-添削資料は面白い2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      本居宣長記念館(平成19年度宣長十講)
    • 発表場所
      松阪市松阪公民館(三重県)
    • 年月日
      2008-01-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 宣長の和歌指南-添削資料は面白い-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      宣長十講
    • 発表場所
      本居宣長記念館
    • 年月日
      2008-01-15
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 文之字屋・美濃派・雲英文庫2007

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 学会等名
      平成19年度富加町郷土資料館秋季特別展
    • 発表場所
      富加町郷土資料館(岐阜県)
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 文之字屋・美濃派・雲英文庫2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 弓枝
    • 学会等名
      平成19年度富加町郷土資料館秋季特別展
    • 発表場所
      富加町郷土資料館
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 細川幽斎2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本書誌学大系98蘆庵文庫目録と資料2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一・大谷俊太・加藤弓枝・神作研一・盛田帝子・山本和明
    • 出版者
      青裳堂書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 龍谷叢書15中世近世和歌文芸論集2008

    • 著者名/発表者名
      日下幸男・安井重雄・阿尾あすか・長谷川千尋・長谷川薫・大谷俊太・岡本聡・藤本孝一・海野圭介・小高道子・西田正宏・神作研一・盛田帝子・久保田啓一・中川豊・加藤弓枝・万波寿子
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 中世近世和歌文芸論集(龍谷叢書15)2008

    • 著者名/発表者名
      日下幸男
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 加治田の風雅-江戸の年賀状2007

    • 著者名/発表者名
      神作研一・中川豊・加藤弓枝
    • 出版者
      富加町教育委員会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 加治田の風雅-江戸の年賀状-2007

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 出版者
      富加町教育委員会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi