研究課題/領域番号 |
19720079
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
溝渕 園子 熊本大学, 文学部, 准教授 (40332861)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | ロシア文化 / 戦争 / 日本人表象 / 女性表象 / 異文化 |
研究概要 |
本研究は、ロシアのメディア文化において、日露戦争期と第一次世界大戦前後に、日本人表象や女性表象が、ロシア的オリエンタリズムとジェンダー規範の交差する地点で形象化されるパラダイムを明らかにしようとしたものである。書物や雑誌から得た情報から形成された異文化イメージが、実地見聞に基づく紀行文において変容し、それが活字メディアにより各々の文化に流通していくプロセスについて、日本とロシアの活字メディアを比較分析しつつ考察した。
|