• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地朝鮮における近代児童文学の成立と日本児童文学の交渉

研究課題

研究課題/領域番号 19720084
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京純心女子大学

研究代表者

大竹 聖美  東京純心女子大学, 現代文化学部, 教授 (60386795)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード児童文化 / 児童文学 / 植民地 / 韓国 / 朝鮮 / 近代 / 童謡 / 児童雑誌 / 日韓関係 / 教育 / 日本:朝鮮:韓国:台湾 / 国際情報交換
研究概要

近代日本の児童文化領域における朝鮮観および朝鮮受容を整理する目的で、1.明治期の代表的少年雑誌(『少年園』『頴才新誌』『小国民』『少年世界』)の、特に日清・日露戦争期に掲載された朝鮮関連記事、2.巌谷小波による朝鮮関連の文章、小波が紹介した朝鮮の昔話、3.大和田建樹『満韓鉄道唱歌』、いしはらばんがく『地理歴史 朝鮮唱歌』など唱歌に歌われた朝鮮、4.大正期の「模範家庭文庫」「世界童話大系」「日本児童文庫」などで紹介された朝鮮昔話、5.昭和初期のプロレタリア児童文化の領域に登場していた朝鮮関連記事を考察した。
植民地朝鮮において日本人が展開した児童文化・文学を整理する目的で、1.巌谷小波や沖野岩三郎による朝鮮満州巡回口演童話会、2.朝鮮総督府によって編纂された『朝鮮童話集』や朝鮮教育会による課外図書の「普通学校児童文庫」など、朝鮮で編集・印刷・刊行された日本語書籍、3.「皇国臣民化児童文化」と呼べる一群(紙芝居・皇国軍人養成児童図書・綴方集・その他童話集、雑誌)を考察した。
朝鮮人による児童文化・文学として、特に日本に渡った朝鮮人の日本児童文化受容を考察。崔南善・方定煥・金素雲の三人を10年代、20年代、30年代の典型例として概観した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 植民地と児童文化~朝鮮研究から2011

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      日本植民地教育史研究会『植民地教育史研究年報』 第13巻

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 植民地と児童文化~朝鮮研究から2011

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 13巻

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 金素雲(キム・ソウン)の子ども観-朝鮮の「おさなごころ」と「民族」、『朝鮮童謡選』と郷土の子どもたちへの想い」2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      白百合女子大学児童文化研究センター『児童文化研究センター研究論文集』 11号

      ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本と韓国の『鉄道唱歌』-大和田建樹『満韓鉄道唱歌』(1906)と崔南善(チェ・ナムソン)『京釜鉄道歌』(1908)2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      東京純心女子大学『東京純心女子大学紀要』 10号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国児童文学研究文献解題-2005年~2007年2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      日本児童文学学会『児童文学研究』 第41号

      ページ: 12-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 巌谷小波〓 近代韓国(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      (韓国)韓国児童文学学会『韓国児童文学研究』 第15号

      ページ: 149-167

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金素雲の子ども観一朝鮮の「おさなごころ」と「民族」、『朝鮮童謡選』と郷土の子どもたちへの想い2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      白百合女子大学児童文化研究センター『白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集』 XI巻

      ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本と韓国の鉄道唱歌2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      東京純心女子大学『東京純心女子大学紀要』 12号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国児童文学研究文献解題-2005年〜2007年2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      日本児童文学学会『児童文学研究』 第41号

      ページ: 75-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 金素雲の子ども観-朝鮮の「おさなごころ」と「民谷」、『朝鮮童謡集』と郷土の子どもたちへの想い2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      白百合女子大学児童文化研究センター 研究論文集 11巻

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本と韓国の『鉄道唱歌』-大和田建樹『満韓鉄道唱歌』(1906)と崔南善『京釜鉄道歌』(1908)2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 雑誌名

      東京純心女子大学 紀要 12号

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国の子どもの本の現在2011

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      日本ペンクラブ
    • 発表場所
      国立国会図書館国際子ども図書館
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] グローバルな文化交流と融合という背景におけるアジア児童文学の趨向-日韓における昔話の類話、創作童話の翻案・受容を通して考える2010

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      アジア児童文学学会第10回大会
    • 発表場所
      中国浙江省浙江師範大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「グローバルな文化交流と融合という背景におけるアジア児童文学の趣向」-日韓における昔話の類話、創作童話の翻案・受容を通して考える2010

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      第10回アジア児童文学大会
    • 発表場所
      中国浙江省浙江師範大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日韓比較児童文化文学研究の展望-『植民地朝鮮と児童文化』(社会評論社)の概要、ならびに朝鮮総督府朝鮮教育会『普通学校児童文庫』(1928~30年)を通して考える2010

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      日本植民地教育史研究会第13回大会
    • 発表場所
      こども教育宝仙大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日韓比較児童文化文学研究の展望-『植民地朝鮮と児童文化』(社会評論社)の概要、ならびに朝鮮総督府朝鮮教育会『普通学校児童文庫』(1928~30年)を通して考える2010

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      日本植民地教育史研究会
    • 発表場所
      こども教育宝仙大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『植民地朝鮮と児童文化-近代日韓児童文化・文学関係史研究』-ソウルでの児童文化資料発掘と研究方法をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      日本児童文学学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮における口演童話2009

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      東京学芸大学国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代児童図書における「昔話集」編纂の意味-近代日本人の朝鮮認識と昔話集2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      第9回アジア児童文学大会
    • 発表場所
      台湾・台東・国立台東大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代児童図書における「昔話集」編纂の意味-近代日本人の朝鮮認識と昔話集2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 学会等名
      アジア児童文学学会第9回大会
    • 発表場所
      台湾台東大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 朝鮮における口演童話(『韓国と日本をむすぶ昔話~国際化時代の研究と教育を考えるために~』)(石井正己編)2010

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 韓国と日本をむすぶ昔話~国際化時代の研究と教育を考えるために2010

    • 著者名/発表者名
      石井正己・編
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 植民地朝鮮と児童文化2008

    • 著者名/発表者名
      大竹聖美
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi