• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韻律語形成の適格性を制御する音韻特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720091
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関筑波大学

研究代表者

那須 昭夫  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00294174)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,310千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード音韻論 / オノマトペ / 韻律語形成 / 有標性 / 最適性理論 / プロソディ / 反復現象 / 特殊モーラ / 促音 / 短縮語 / 語形成 / アクセント / 短縮現象 / 撥音 / 音韻構造 / 部分反復 / 外来語短縮 / プロソデイ / 外来語 / 混成語
研究概要

本研究は,日本語のプロソディ主導型の語形成現象(韻律語形成)について,その出力語形の適格性を制御する韻律的機序を音韻理論の観点から明らかにするために行われたものである。主にオノマトペに生じる語形成現象および外来語に起こる短縮語形成現象の韻律諸特性について検討した。この過程を通じて,本研究では多様な韻律語形成過程に通底する特性および機序について,現象の個別的性格の違いを超えた一般化を得ることができた。特に,韻律語形成の出力が全般に無標な構造を志向して生成される点を明らかにしたことが,本研究の核となる成果である。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 部分反復オノマトペにおける韻律写像と無標志向性2010

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      KLS 30巻

      ページ: 278-289

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 部分反復オノマトペにおける韻律写像と無標志向性2010

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      KLS

      巻: 30 ページ: 278-289

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特殊モーラの分節構造と安定度2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 56巻

      ページ: 53-71

    • NAID

      120001870336

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特殊モーラの分節構造と安定度2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 第56巻

      ページ: 53-71

    • NAID

      120001870336

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特殊モーラの分節構造と安定度2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 56

      ページ: 53-71

    • NAID

      120001870336

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 : 角岡賢一『日本語オノマトペ語彙における形態的・音韻的体系性について』2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      日本語の研究 5-1

      ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しく生まれるオノマトペ-新造語の音韻特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      國文學 53巻14号

      ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評:角岡賢一『日本語オノマトペ語彙における形態的・音韻的体系性について』2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      日本語の研究(依頼論文) 5巻1号

      ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しく生まれるオノマトペ-新造語の音韻特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      國文學 第53巻14号

      ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 新しく生まれるオノマトペ-新造語の音韻特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      國文學 53-14

      ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] オノマトペ語尾の分布と相互の関係2007

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      筑波日本語研究 12巻

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000835458

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの言語学的特徴-子音の分布と有標性-2007

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      日本語学 26巻7号

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの語末促音2007

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      音声研究 11巻1号

      ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オノマトペの言語学的特徴-子音の分布と有標性-2007

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      日本語学 第26巻7号

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの語末促音2007

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 雑誌名

      音声研究 第11巻1号

      ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オノマトペの促音2011

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      International Workshop on Geminate Consonants
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オノマトペの促音2010

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      International Workshop on Geminate Consonants (GemCon) 2011
    • 発表場所
      Kobe University, Japan
    • 年月日
      2010-01-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 部分反復オノマトペにおける韻律写像と無標志向性2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 部分反復オノマトペにおける韻律写像と無標志向性2009

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 音韻構造から見たオノマトペの位置2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      関西言語学会第33回大会,シンポジウム「オノマトペ研究の新展開」招聘
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 音韻構造から見たオノマトペの位置2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      関西言語学会第33回大会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 音韻構造から見たオノマトペの位置2008

    • 著者名/発表者名
      那須昭夫
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Asymmetries in Phonology : An East-Asian Perspective. Linguistics Workshop Series 8(Phonological Markedness and Asymmetries in Japanese Mimetics)(Haruo Kubozono(ed.))2007

    • 著者名/発表者名
      Nasu Akio
    • 出版者
      Kurosio Publishers
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Asymmetries in Phonology: An East-Asian Perspective(Kubozono, Haruo (ed.), Phonological markedness and asymmetries in Japanese mimetics)2007

    • 著者名/発表者名
      Nasu, Akio
    • 出版者
      Kurosio Publishers
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0001/0002346/profile.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 那須昭夫「研究資料:複合外来語由来短縮語の音韻構造」, 2008年, 筑波大学人文社会科学研究科。

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0001/0002346/profile.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lingua.tsukuba.ac.jp/nasu/paper.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lingua.tsukuba.ac.jp/~nasu/paper.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi