• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共感覚的比喩の「一方向性仮説」に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720096
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関琉球大学

研究代表者

武藤 彩加 (酒井 彩加)  琉球大学, 留学生センター, 講師 (00412809)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,850千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード共感覚的比喩 / 一方向性仮説 / 言語普遍性 / 生理学的普遍 / 身体性 / 生得性 / 経験的基盤 / 五感
研究概要

本研究は、これまで行ってきた感覚間の意味転用には人間の認識システムがどう関わるかという課題に関わる更なる考察である。
言語普遍性の現象のひとつとされる共感覚的比喩の一方向性仮説について、「各言語の共感覚的比喩体系には、様々な多様性が認められる」という仮説を立てて検証することを目的とした。
・調査1:計 15言語における視覚および触覚から他の感覚への転用に関する言語調査および分析(被験者数75名)。
・調査2:計3言語を対象とした触覚、視覚、味覚、嗅覚、聴覚から他の感覚への転用に関する調査および分析(被験者数180名)。
・調査3:スウェーデン語における味を表す言葉に関する調査および分析(被験者数60名)。
調査1および調査2においても、各言語の共感覚的比喩体系には多様性が認められるという結果を得た。中でも仮説の反例である「嗅覚→味覚」および「聴覚→味覚」表現については、複数の言語において転用の割合が高いという言語事実が明らかになった。以上の結果から、各言語における共感覚的比喩体系は決して一方向ではないものの、言語の違いを超えた普遍的な要素が存在する可能性があると結論づけられる。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (14件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] スウェーデン語における「味を表す表現」の収集と分類2011

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 日本認知言語学会 第11巻(近刊)

    • NAID

      40019630548

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スウェーデン語における「味を表す表現」の収集と分類2011

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』、日本認知言語学会

      巻: 11(近刊)

    • NAID

      40019630548

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Examination of Synesthesia Metaphor in English and French2010

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MUTO
    • 雑誌名

      the 2010 Seoul International Conference on Linguistics, Conference Papers(Refereed by Full Paper)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加、副島健作、山元淑乃
    • 雑誌名

      KLS 30(Proceedings of Kansai Linguistic Society), 関西言語学会

      ページ: 203-214

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Examination of Synesthesia Metaphor in English and French2010

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MUTO
    • 雑誌名

      The 2010 Seoul International Conference on Linguistics (SICOL-2010), Conference Papers (Refereed by Full Paper), Korea University, Seoul.

      巻: (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Examination of Synesthesia Metaphor in English and French2010

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MUTO
    • 雑誌名

      the 2010 Seoul International Conference on Linguistics, Conference Papers(Refereed by Full Paper) (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加、副島健作、山元淑乃
    • 雑誌名

      KLS 29 (Proceedings of Kansai Linguistic Society)関西言語学会 (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 日本認知言語学会 第9巻

      ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 第9巻

      ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『共感覚的比喩』の一方向性仮説における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした『視覚を表す語』に関する予備調査の結果から2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      留学生教育 琉球大学留学生センター 第5号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『共感覚的比喩』の一方向性仮説における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした『視覚を表す語』に関する予備調査の結果から2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      留学生教育 第5号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 雑誌名

      『JCLA Conference Handbook 2008』, 日本認知言語学会. pp.135-138

      ページ: 135-138

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『共感覚的比喩』の一方向性仮説」における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした「視覚を表す語」に関する予備調査の結果から2008

    • 著者名/発表者名
      酒井彩加
    • 雑誌名

      『留学生教育』第5号, 琉球大学留学生センター. 5

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加, 副島健作, 山元淑乃
    • 雑誌名

      KLS 29 (Proceedings of Kansai Linguistic Society) (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Examination of Synesthesia Metaphor in English and French2011

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MUTO
    • 学会等名
      The 2010 Seoul International Conference on Linguistics (SICOL-2010)
    • 発表場所
      Korea University, Seoul
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] スウェーデン語における「味を表す表現」の収集と分類2010

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      日本認知言語学会第11回全国大会
    • 発表場所
      於立教大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] スウェーデン語における「味を表す表現」の収集と分類2010

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      日本認知言語学会第11回大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] An Examination of Synesthesia Metaphor in English and French2010

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MUTO
    • 学会等名
      The 2010 Seoul International Conference on Linguistics (SICOL-2010)
    • 発表場所
      Korea University, Seoul.
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An examination of the Language Universals Using Synesthesia Metaphors and Expressions of Taste from Several Languages2010

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      セミナーにおける講演
    • 発表場所
      スウェーデン、ヨーテボリ大学(Goteborgs universitet)
    • 年月日
      2010-02-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加、副島健作、山元淑乃
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大会
    • 発表場所
      於神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加, 副島健作, 山元淑乃
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 共感覚的比喩の『視覚』表現-ロシア語とフランス語を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加、副島健作、山元淑乃
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回全国大会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 「9つの言語における『共感覚的比喩』-「触覚を表す語」と「視覚を表す語」を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『共感覚的比喩』の一方向性仮説」における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした「視覚を表す語」に関する予備調査の結果から2007

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      第3回沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      於琉球大学留学生センター
    • 年月日
      2007-03-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『共感覚的比喩』の一方向性仮説」における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした「視覚を表す語」に関する予備調査の結果から2007

    • 著者名/発表者名
      武藤彩加
    • 学会等名
      第3回沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      琉球大学留学生センター
    • 年月日
      2007-03-08
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 「『共感覚的比喩』の一方向性仮説」における反例の検証と課題-7つの言語を対象とした「視覚を表す語」に関する予備調査の結果から2007

    • 著者名/発表者名
      酒井彩加
    • 学会等名
      第3回 沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      琉球大学留学生センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 株式会社B/M/FT出版部2010

    • 著者名/発表者名
      大橋正房、山本眞人、武藤彩加, 他著
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      「おいしい」感覚と言葉食感の世代
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「おいしい」感覚と言葉 食感の世代2010

    • 著者名/発表者名
      大橋正房, 他編著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      株式会社B/M/FT出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「おいしい」感覚と言葉食感の世代2010

    • 著者名/発表者名
      大橋正房, 山本眞人, 武藤彩加, 他
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      株式会社B/M/FT出版部
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi