研究課題/領域番号 |
19720104
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岡部 嘉幸 千葉大学, 文学部, 准教授 (80292738)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,040千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 江戸語 / 東京語 / モダリティ / 電子化テキスト / 雷子化テキスト |
研究概要 |
江戸時代後期から明治初期の江戸語・東京語資料として信頼のおける文献を調査、選定し、それらの文献の電子テキスト化を行った。さらに、それらの電子テキストを利用して、江戸語・東京語において用いられた当然・必然を表わす形式(ハズダ、ニチガイナイ、ベキダ、ナケレバナラナイ)、推定を表す形式(ヨウダ)およびソウニスル、ソウニナルという連語形式の用例を収集し、それらの形式の意味・用法の実証的な記述と分析を行った。
|