• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英語における意味・形式・音韻に関するミスマッチ現象について

研究課題

研究課題/領域番号 19720112
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関大阪大学

研究代表者

岩崎 真哉  大阪大学, 文学研究科, 招聘研究員 (90379214)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,460千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード同族目的語構文 / 認知文法 / 構文文法 / 時間メタファー / 副詞的名詞 / 主体性 / 自由関係節 / 非能格動詞 / 非対格動詞
研究概要

同族目的語構文、時間メタアファーを取り上げ、認知文法の観点から、前者の構文にはどのような動詞が現れ、どのような動詞が現れることができないかに焦点を当て議論した。また、同族目的語の統語的特性、つまり、修飾語をとれるか、受け身可能か、目的語をitで指すことが可能かという統語特徴を調べた。具体的には、同族目的語は、主語の発するエネルギー、目的語の状態変化、目的語の対象性の観点から分類されると主張し、これらのパラメータによる同族目的語構文に現れる動詞の認知構造による分類を提示した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Cognitive Grammar Account of Time Motion‘Metaphors': A View from Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Shin-ya
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistics Vol.20

      ページ: 341-366

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cognitive Grammar Account of Time Motion 'Metaphors' : A View fom Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Shin-ya
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistics Vol.20

      ページ: 341-366

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語の同族目的語構文の修飾要素について-構文文法的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎真哉
    • 雑誌名

      KES (Kanazawa English Studies) 26

      ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 英語の同族目的語構文の修飾要素について-構文文法的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 真哉
    • 雑誌名

      KES (Kanazawa English Studies) 26

      ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 英語同族目的語の認知的分析2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎真哉
    • 学会等名
      金沢大学英文学会
    • 発表場所
      石川厚生年金会館
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi