研究課題/領域番号 |
19720119
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
伊集院 郁子 東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 講師 (20436661)
|
研究協力者 |
高橋 圭子 東洋大学, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,830千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 作文データベース / 日本語母語話者 / 日本語学習者 / 意見文 / 主張 / モダリティ / アカデミック・ライティング / 第二言語教育 / 中間言語語用論 / 作文コーパス |
研究概要 |
本研究では、日本語母語話者(134名)と学習者(台湾57名及び韓国55名)が執筆した日本語意見文に出現する「主張」に着目し、モダリティ表現(書き手の心的態度)の特徴を中心に構造的な観点から分析を行った。大学レベルでのアカデミック・ライティングにつながる意見文の指導に関し、いくつかの提言を行うと同時に、教育・研究目的で利用できる作文データベースを整備し、公開した。
|