• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世越後における信仰関係資料に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19720175
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関新潟県立歴史博物館

研究代表者

前嶋 敏  新潟県立歴史博物館, 学芸課, 研究員 (30373476)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,740千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード中世史 / 地域信仰 / 信仰 / 中世 / 越後 / 日本史 / 宗教
研究概要

中世の地域社会における多くの行動様式に対しては、信仰のありようが深く関わっており、これら地域における信仰形態を検討することによって、地域社会を復元することが可能になる。各地に伝わる信仰の対象物は、そのための重要な資料といえるが、それらは総合的に検討される必要がある。そこで本研究は、それらとその他の資料をあわせて検討することによって、越後国内における信仰関係の対象物およびその製作・伝来に関わる社会的な背景、また地域信仰のあり方について解明することを目的とする。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 新潟市蒲原神社所蔵「木造伝畠山重宗夫妻坐像」について2010

    • 著者名/発表者名
      水野敬三郎・前嶋敏
    • 雑誌名

      新潟県立歴史博物館研究紀要 11

    • NAID

      40017323810

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中越地震における釜沢町千手観音の被災状況と救済活動2009

    • 著者名/発表者名
      前嶋敏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会主催「中越地震被災仏像の里帰りシンポジウム千手観音座像帰る」
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • 年月日
      2009-05-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中越地震における釜沢町千手観音の被災状況と救済活動2009

    • 著者名/発表者名
      前嶋敏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会主催「中越地震被災仏像の里帰りシンポジウム千手観音座像帰る」
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館(長岡市)
    • 年月日
      2009-05-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi