研究課題/領域番号 |
19720233
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 首都大学 |
研究代表者 |
澤井 充生 首都大学, 人文科学研究科, 助教 (20404957)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,880千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 中国研究 / イスラーム地域研究 / 文化人類学 / 中国地域研究 / イスラーム研究 |
研究概要 |
中国の少数民族地域(内モンゴル自治区)におけるフィールドワークにもとづき、1978年の経済自由化政策導入後のムスリム・コミュニティの再構築の具体的過程およびその組織原理にみられる諸特徴をコミュニティ内部やコミュニティ間の地方政治(ローカル・ポリティクス)の側面から具体的に把握し、中国共産党が国民統合にあたって少数民族社会を支配する方法、そしてそこにあらわれる問題点を明らかにした。
|