• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化社会における自律的主体の形成と統治構造の変容

研究課題

研究課題/領域番号 19730002
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大屋 雄裕  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (00292813)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,930千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード法哲学 / 法理学 / 監視社会 / 法規制 / 監視カメラ / 自由 / 情報化社会
研究概要

情報化が国家の統治システムと個人の主体性に及ぼす影響について理論的検討を行なった。特に、監視システムの社会への浸透と相互結合が自己決定的な個人のあり方にどう影響するかを分析した。国家による監視の量を個人の自由と直結させる従来の一次元的モデルを批判し、国家・個人と中間団体の相克関係が監視社会論について持つ意義を明らかにするとともに、個人の自律性に対して重要な分析枠組としての事前規制/事後規制という区分を確立した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件) 図書 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 透明化と事前統制/事後評価2010

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      ジュリスト 1394号

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透明化と事前統制/事後評価2010

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      ジュリスト 1394

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twisted Diet: A Failure in Legislating Politics in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Takehiro OHYA
    • 雑誌名

      Legisprudence vol.2,no.3

      ページ: 253-269

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] On the Scarcity of Civil Litigation in Japan: Two Different Approaches and More2009

    • 著者名/発表者名
      Takehiro OHYA
    • 雑誌名

      Acta Juridica Hungarica vol.49,no.3

      ページ: 340-350

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Twisted Diet : A Failure in Legislating Politics in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Takehiro OHYA
    • 雑誌名

      Legisprudence : International Journal for the Study of Legislation 2-3

      ページ: 253-269

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 監視と自由の関係:事前規制と事後規制の違いを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      警察学論集 61巻8号

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分散する規制、分散する主体2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      Mobile Society Review社会心理 11号

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Scarcity of Civil Litigation in Japan : Two Different Approaches and More2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro OHYA
    • 雑誌名

      Acta Juridica Hungarica 49-3

      ページ: 340-350

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 監視と自由の関係 : 事前規制と事後規制の違いを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      警察学論集 61-8

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分散する規制、分散する主体2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      Mobile Society Review未来心理 11

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法とは政治を忘れるためのルールである:理念から決め方の論理2007

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      RATIO 4

      ページ: 150-173

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 松原芳博「リスク社会と刑事法」へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 松原芳博「リスク社会と刑事法」へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      日本法哲学会2009年度学術大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オープンソースライセンスと日本の法の精神2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      オープンソースカンファレンス2009 Nagoya
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] オープンソースライセンスと日本の法の精神2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      オープンソースカンファレンス2009Nagoya
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 透明化と事前統制/事後評価」科学研究費補助金「日本法の透明化2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      領域シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 透明化と事前統制/事後評価2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      科学研究費補助金「日本法の透明化」領域シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Can or Must?:新しいメディアをいかに統制するか2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      日本映像学会全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 法整備支援は何が面白いか : 法哲学の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      東京法哲学研究会
    • 発表場所
      法政大学法学部
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代はどこへ行くか : 監視の正義論的検討2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      法理学研究会
    • 発表場所
      同志社大学法学部
    • 年月日
      2009-01-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Is there Any Need for the Judges to Go Further? : Comment on Cass R. Sunstein, Beyond Judicial Minimalism2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro OHYA
    • 学会等名
      第9回神戸レクチャー名古屋セミナー
    • 発表場所
      南山大学法学部
    • 年月日
      2008-06-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 監視と自由の関係:事前規制と事後規制の違いを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      警察政策フォーラム「自由と安全・理論と実務の架橋」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 監視と自由の関係:事前規制と事後規制の違いを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 学会等名
      警察政策フォーラム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 自由化幸福か、それとも自由という幸福か(加藤秀一編, 自由への問い8生:生存・生き方・生命)2010

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 出版者
      岩波書店(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 情報化社会の個人と人権(愛敬浩二編, 人権論の再定位2 人権の主体)2010

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 出版者
      法律文化社(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 電子化された社会とその規制・電子化された社会と法制度(渡部明・長友敬一他, 人間論の21世紀的課題7 情報とメディアの倫理)2008

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 出版者
      ナカニシヤ
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 情報とメディアの倫理(シリーズ<人間論の21世紀的課題>7巻)2008

    • 著者名/発表者名
      渡部明・長友敬一・大屋雄裕・山口意友・森口一郎
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 自由とは何か:監視社会と「個人」の消滅2007

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/person/t-ohya

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/person/t-ohya/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0019/0001974/profile.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/person/t-ohya/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi