• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際裁判における既判力原則の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730035
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際法学
研究機関岡山大学

研究代表者

玉田 大  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 (60362563)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,780千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードA / 国際裁判 / 既判力 / 紛争解決 / 判決効 / 訴訟目的 / 国際投資仲裁 / 損害賠償 / 収用補償 / 公正衡平待遇義務 / 判例 / 投資紛争 / 再審 / 解釈 / ジェノサイド条約適用事件 / 国際司法裁判所 / 国際仲裁裁判 / 終結性
研究概要

国際裁判判決の最も重要な法的効力である「既判力」の意義を明らかにした。特に、判決の終結性を確保する点で紛争の最終的解決を齎す一方で、手続的正義を極端に推し進める機能を有する点で問題点があることを指摘した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「ジェノサイド条約適用事件(先決的抗弁判決2008年11月18日)」2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58巻4号

      ページ: 550-529

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「アマドゥ・サディオ・ディアロ事件(先決的抗弁判決2007年5月24日)」2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58巻3号

      ページ: 407-426

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アマドゥ・サディオ・ディアロ事件(先決的抗弁判決2007年5月24日)2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58(3)

      ページ: 407-426

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェノサイド条約適用事件(先決的抗弁判決2008年11月18日)2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58(4)

      ページ: 529-550

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「投資協定仲裁における補償賠償判断の類型-収用事例と非収用事例の再類型化の試み-」2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series 08-J-013

      ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「紹介Kaiyan Homi Kaikobad, Interpretation and Revision of International Boundary Decisions(Cambridge University Press, 2007, xxvi + 364 pp.)」,2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 57巻3号

      ページ: 626-634

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「国際裁判における既判力原則」2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 106巻4号

      ページ: 456-479

    • NAID

      40015910062

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 投資協定仲裁における補償賠償判断の類型-収用事例と非収用事例の再類型化の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series 08-J-013

      ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際裁判における既判力原則2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 106(4)

      ページ: 456-479

    • NAID

      40015910062

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ウルグアイ河のパルプ工場事件(仮保全措置命令2007年1月23日)」2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会 雑誌57巻1号

      ページ: 180-190

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「紹介 Edward McWhinney and Mariko Kawano, Judge Shigeru Oda and the Path to Judicial Wisdom : Opinions(Declarations, Separate Opinions, Dissenting Opinions), on the International Court of Justice, 1993-2003 (Martinus Nijhoff, Leiden / Boston, 2006, xiii + 609 pp.)」2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 106巻2号

      ページ: 207-213

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルグアイ河のパルプ工場事件(仮保全措置命令2007年1月23日)2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 57(1)

      ページ: 180-190

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 紹介 Edward McWhinney and Mariko Kawano, Judge Shigeru Oda and the Path to Judicial Wisdom: Opinions (Declarations, Separate Opinions, Dissenting Opinions), on the International Court of Justice, 1993-2003 (Martimus Nijhoff, Leiden / Boston, 2006, xiii + 609 pp.)2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 106(2)

      ページ: 207-213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] L'obligation de prevenir legenocide : equivaut-elle a laresponsabilite de proteger?2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 学会等名
      la 5eme edition du Colloque annuel du Reseau francophone de droit international
    • 発表場所
      ハマメット(チュニジア)
    • 年月日
      2008-05-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] L'obligation de prevenir le genocide : equivaut-elle a la responsabilite de proteger2008

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 学会等名
      5 eme edition du Colloque annuel du Reseau francophone de droit international
    • 発表場所
      ハマメット(チュニジア)
    • 年月日
      2008-05-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「国際裁判における既判力原則」2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 学会等名
      国際法学会2007年度春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際裁判における既判力原則2007

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 学会等名
      国際法学会2007年度春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/08060008.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi