• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

管轄権行使の妥当基盤の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 19730036
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際法学
研究機関岡山大学

研究代表者

竹内 真理  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 (00346404)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード国家管轄権 / 域外適用 / 刑事管轄権 / 普遍主義 / 保護主義 / 強行規範 / 人権侵害 / 国際法 / 管轄権
研究概要

本研究では、刑事法分野における国家の域外管轄権行使の問題を歴史的及び理論的観点から分析し、国家の刑事管轄権行使が、国際法構造全体の中で果たしうる機能を明らかにした。具体的には、普遍主義、及び保護主義に基づく管轄権行使が、国際社会の共同体利益、及び国家の重要な利益を保護することを通じて、利益侵害が発生した領域国又は侵害行為者の国籍国の救済機能を補完する役割を果たしうることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 域外行為に対する管轄権行使の国際法上の位置づけ2009

    • 著者名/発表者名
      竹内真理
    • 学会等名
      国際法学会春季大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 域外行為に対する管轄権行使の国際法上の位置づけ2009

    • 著者名/発表者名
      竹内真理
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 法学と政治学の新たなる展開岡山大学創立60周年記念論文集(「域外適用法理における保護主義の成立基盤」)2010

    • 著者名/発表者名
      岡山大学法学会(竹内真理)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 法学と政治学の新たなる展開 岡山大学創立60周年記念論文集(竹内真理「域外適用法理における保護主義の生成と展開」)2010

    • 著者名/発表者名
      岡山大学法学会(竹内真理)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi