• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報技術のイノヴェーション促進を主軸とした特許発明の開示要件に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730088
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 新領域法学
研究機関筑波大学

研究代表者

平嶋 竜太  筑波大学, 大学院ビジネス科学研究科, 准教授 (70302792)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,060千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード情報技術 / イノヴェーション / 特許法 / ソフトウエア関連発明 / 開示要件 / 明細書記載要件 / 特許権の有効性 / 特許無効の抗弁 / 特許要件
研究概要

本研究では、次のような研究成果が得た。第一に、特許法一般における発明開示要件の理論的意義と法的構造について幅広い知見を得た。第二に、ソフトウエア関連発明の特許法による法的保護の日米欧における現状につき明らかにした。第三に、特許法による保護対象の限定を緩和する反面で発明開示要件の充足を厳格化することの意義を提言した。第四に、侵害訴訟における特許無効の抗弁事由としての発明開示要件の充足について一定の方向性を提示した。第五に、「イノヴェーション促進を考慮した情報技術関連発明の特許法による保護のあり方」へ向けた望ましい制度設計論に関する項目の明確化を図った。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ソフトウエア関連発明における自然法則利用性の評価について-回路シミュレーション方法事件判決を端緒とした検討2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋 竜太
    • 雑誌名

      北海道大学知的財産法政策研究 20巻

      ページ: 65-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「消尽」と修理・再生の理論的構造に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋 竜太
    • 雑誌名

      (早稲田大学21世紀COE叢書 企業社会の変容と法創造7巻) 7巻

      ページ: 92-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 判例研究-特許法36条6項2号(明確性要件)違反として特許法104条の3により特許権者の請求が棄却された事例2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋 竜太
    • 雑誌名

      L&T 40巻

      ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数主体による特許権侵害について判断した事例2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋 竜太
    • 雑誌名

      速報判例解説 3巻

      ページ: 243-246

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 判例研究-特許法36条6項2号(明確性要件)違反として特許法104条の3により特許権者の請求が棄却された事例2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋竜太
    • 雑誌名

      L&T 40巻

      ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数主体による特許権侵害について判断した事例2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋竜太
    • 雑誌名

      速報判例解説 3巻

      ページ: 243-246

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトウエア関連発明における自然法則利用性の評価について-回路シミュレーション方法事件判決を端緒とした検討2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋, 竜太
    • 雑誌名

      北海道大学知的財産法政策研究 20

      ページ: 65-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「消尽」と修理・再生の理論的構造に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      平嶋, 竜太
    • 雑誌名

      知的財産法制の再構築(早稲田大学21世紀COE叢書 企業社会の変容と法創造7巻) 7

      ページ: 92-123

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 特許権侵害訴訟の実務(弁護士専門研修講座・東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編・315-414ページ執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      平嶋 竜太(共著)高橋詔男、高橋隆二、松本直樹、田中成志、吉澤敬夫
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 特許権侵害訴訟の実務(弁護士専門研修講座・東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編・315-414ページ執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      平嶋竜太(共著)高橋詔男、高橋隆二、松本直樹、田中成志、吉澤敬夫
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi