• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア主義とインド--来日インド人とアジア主義者の思想連鎖・ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 19730100
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関北海道大学

研究代表者

中島 岳志  北海道大学, 大学院公共政策学連携研究部, 准教授 (40447040)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,290千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアジア主義 / インド / パール判決書 / タゴール / ナショナリズム / 大正生命主義 / 大川周明 / 頭山満 / 竹内奴 / パール判事 / 東京裁判
研究概要

近代日本のアジア主義とインドの関係を、戦前・戦後に来日したインド人思想家・法律家の思想と行動を中心に論じた。特に、ラーダービノード・パールとラビンドラナード・タゴールについて論じ、近代日本のアジア主義者たちが、彼らとの間でどのような思想的連関および衝突を引き起こしたかについて明示した。そして、この具体的事例を元に、日本のアジア主義の特質について議論を展開した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (48件) 学会発表 (6件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] アジア主義、その思想と系譜2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      政治思想の現在 原武史【編】 (河出書房新社)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宗教ナショナリズムとコミュナリズム2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      南アジア社会を学ぶ人のために 田中雅一・田辺明生【編】 (世界思想社)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジア主義とナショナリズム2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      アジアが生みだす世界像--竹内好が残したもの (SURE)

      ページ: 16-63

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のインド熱--堀至徳のインド留学2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      近代日本の仏教者の中国・インド体験 小川原正道【編】 (DTP 出版)

      ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スルタンガリエフの夢2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志、山内昌之
    • 雑誌名

      スルタンガリエフの夢 (岩波書店岩波現代文庫) (岩波書店)

      ページ: 425-432

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タゴール、現る--大正初期の「タゴール熱」と初来日を巡って--2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      大倉山論集 55 号

      ページ: 221-261

    • NAID

      40016618102

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タゴール、現る-大正初期の「タゴール熱」と初来日を巡って2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      大倉山論集 55号

      ページ: 221-261

    • NAID

      40016618102

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 解説〕山内昌之【著】『スルタンガリエフの夢』(岩波書店岩波現代文庫)2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      山内昌之【著】『スルタンガリエフの夢』(岩波書店)

      ページ: 425-432

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のインド熱-堀至徳のインド留学(発表予定)2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      小川原正道【編】『近代日本の仏教者の中国・インド体験』(DTP出版)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教ナショナリズムとコミュナリズム(発表予定)2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      田中雅一・田辺明生【編】『南アジア社会を学ぶ人のために』(世界思想社)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア主義、その思想と系譜(発表予定)2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      原武史【編】『政治思想の現在』(河出書房新社)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア主義とナショナリズム(発表予定)2009

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      アジアが生みだす世界像-竹内好が残したもの(SURE)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マハトマ・ガンディー2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      NHK 知るを楽しむ私のこだわり人物伝〈2008 年12 月-2009 年1〉 (日本放送出版協会)

      ページ: 6-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国とインドは『近代の超克』の轍を踏むか2008

    • 著者名/発表者名
      松本健一・中島岳志
    • 雑誌名

      中央公論 123巻9 号

      ページ: 132-141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジア主義の歴史的系譜2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      論座 160号

      ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジアの隣人インドとの向き合い方2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      潮 2008年7月号

      ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京のインド史を歩く--もうひとつのインド独立運動をたどって2008

    • 著者名/発表者名
      G.M.ナイル・中島岳志
    • 雑誌名

      カイラス 2号

      ページ: 104-108

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本右翼再考--その思想と系譜をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      思想地図 1号

      ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政治と宗教--宗教の脱私事化と公共圏2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      政治学のエッセンシャルズ 辻康夫、松浦正孝、宮本太郎【編著】 (北海道大学出版会)

      ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジア主義--その可能性の中心2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      政治学のエッセンシャルズ 辻康夫、松浦正孝、宮本太郎【編著】 (北海道大学出版会)

      ページ: 165-180

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保守とナショナリズム2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      アジア時報 433号

      ページ: 4-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本右翼再考-その思想と系譜をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      思想地図 1号

      ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京のインド史を歩く-もうひとつのインド独立運動をたどって2008

    • 著者名/発表者名
      G. M. ナイル・中島岳志
    • 雑誌名

      カイラス 2号

      ページ: 104-108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国とインドは『近代の超克』の轍を踏むか2008

    • 著者名/発表者名
      松本健一・中島岳志
    • 雑誌名

      中央公論 123巻9号

      ページ: 132-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マハトマ・ガンディー2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      中島岳志・北康利『NHK知るを楽しむ私のこだわり人物伝<2008年12月-2009年1>』(日本放送出版-協会)

      ページ: 6-88

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治と宗教-宗教の脱私事化と公共圏2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      辻康夫、松浦正孝、宮本太郎【編著】『政治学のエッセンシャルズ』(北海道大学出版会)

      ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア主義-その可能性の中心2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      辻康夫、松浦正孝、宮本太郎【編著】『政治学のエッセンシャルズ』(北海道大学出版会)

      ページ: 165-180

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本右翼再考-その思想と系譜をめぐって(掲載確定)2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      思想地図(NHK出版) 1号(未定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕大澤真幸 ナショナリズムの由来2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      論座 (講談社) 151号

      ページ: 207-208

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「解説」大岡昇平2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      ながい旅(角川文庫)

      ページ: 317-325

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 思想の場所(1)--銀座2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      春風目録新聞 1号

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕橋川文三 『ナショナリズム』2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      scripta (紀伊國屋書店) 2007年秋号

      ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕竹内好 『日本とアジア』2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      中央公論 (ちくま学芸文庫) 122巻9 号

      ページ: 205-205

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 川内康範と昭和の情念--任侠・正義・平和憲法2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      図書 702号

      ページ: 22-25

    • NAID

      40015622726

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小林秀雄と伝統への意思2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      学士会会報 865号

      ページ: 118-122

    • NAID

      40015541080

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想と物語を失った保守と右翼2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      論座 146号

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 岸田『国士』--大政翼賛会という眩暈2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      NYLON100 ℃ 30thSESSION 犬は鎖につなぐべからず--岸田國士一幕劇コレクション(シリーウォーク)

      ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 解説:平等と幸福を探求した昭和維新2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      昭和維新試論 (ちくま学芸文庫)

      ページ: 277-286

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インド人のまなざし、インド人へのまなざし--近代日本における「印度」の位相2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      東アジアの近代と日本 (慶應義塾大学東アジア研究所) 鈴木正崇【編】

      ページ: 409-448

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インド人のまなざし、インド人へのまなざし-近代日本における「印度」の位相2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      鈴木正崇【編】『東アジアの近代と日本』(慶應義塾大学東アジア研究所)

      ページ: 409-448

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 解説:平等と幸福を探求した昭和維新2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      橋川文三【著】『昭和維新試論』(ちくま学芸文庫)

      ページ: 277-286

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 岸田『国士』-大政翼賛会という眩暈2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      NYLON100℃ 30th SESSION犬は鎖につなぐべからず-岸田國士一幕劇コレクション(シリーウォーク)

      ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 川内康範と昭和の情念-任侠・正義・平和憲法2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      図書 702号

      ページ: 22-25

    • NAID

      40015622726

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕竹内好【著】『日本とアジア』(ちくま学芸文庫)2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      中央公論 122巻9号

      ページ: 205-205

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕橋川文三【著】『ナショナリズム』(紀伊國屋書店)2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      scripta 2007年秋号

      ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の場所(1)-銀座2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      春風目録新聞 1号

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 解説2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      大岡昇平【著】『ながい旅』(角川文庫)

      ページ: 317-325

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕大澤真幸【著】『ナショナリズムの由来』(講談社)2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 雑誌名

      論座 151号

      ページ: 207-208

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アジア主義の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      シンポジウム「比較の中のEU--アジア主義との交錯--」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア主義の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      シンポジウム「比較の中のEU-アジア主義との交錯-」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本右翼の思想と系譜2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      東京大学先端科学研究所セミナー
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後日本の革新ナショナリズムとインド研究2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      日本南アジア学会全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] パール判事--東京裁判批判と絶対平和主義2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      北海道大学法学会・政治学研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] パール判事-東京裁判批判と絶対平和主義2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 学会等名
      北海道大学法学会・政治学研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 講談社現代新書パール判決を問い直す--日本無罪論の真相2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志・西部邁
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本--根拠地からの問い2008

    • 著者名/発表者名
      姜尚中・中島岳志
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 父ボース--追憶の中のアジアと日本 中島岳志(編)2008

    • 著者名/発表者名
      樋口哲子
    • 総ページ数
      211
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 保守問答2008

    • 著者名/発表者名
      西部邁・中島岳志
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 父ボース-追憶の中のアジアと日本2008

    • 著者名/発表者名
      樋口哲子【著】中島岳志【編】
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 保守問答2008

    • 著者名/発表者名
      西部道・中島岳志【著】
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 講談社現代新書パール判決を問い直す-日本無罪論の真相2008

    • 著者名/発表者名
      中島岳志, 西部邁【著】
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 父ボース-追憶の中のアジアと日本2008

    • 著者名/発表者名
      樋口哲子【著】中島岳志【編・解説】
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 頭山満と近代日本 中島岳志(編)2007

    • 著者名/発表者名
      大川周明
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] パール判事--東京裁判批判と絶対平和主義2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] パール判事-東京裁判批判と絶対平和主義2007

    • 著者名/発表者名
      中島岳志
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 頭山満と近代日本2007

    • 著者名/発表者名
      大川周明【著】中島岳志【編・解説】
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi