• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治政治思想史における法秩序論の位相

研究課題

研究課題/領域番号 19730117
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関専修大学

研究代表者

菅原 光  専修大学, 法学部, 准教授 (90405481)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード思想史 / 日本史 / 政治思想史 / 政治学 / 法秩序論
研究概要

明治政治思想史を「法」ないしは「法秩序」という視点から捉え直し、明治時代の秩序論の位相を明らかにした。先行研究においては、日本の伝統思想と西洋法思想の基本的な哲学的対決を論じたものはほとんどなく、本研究は、新たな明治思想史理解をもたらす萌芽となり得るものである。特に、明治前期に活躍し、「功利主義」的政治観を共有していた福澤諭吉と西周、両名の思想を中心的な考察対象とし、彼らの「法」理解と「功利主義」的な政治観との連関を解明した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 儒学と西洋思想の受容-荻生徂徠と西周2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 雑誌名

      大航海 67巻

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 西周の法思想-法と秩序をめぐる考察2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第14・15合併号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西周の法思想2008

    • 著者名/発表者名
      菅原 光
    • 雑誌名

      『北東アジア研究』 8・9合併号(未定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 儒学と西洋思想の受容-荻生徂徠と西周2008

    • 著者名/発表者名
      菅原 光
    • 雑誌名

      『大航海』 67号(未定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『西村茂樹研究』について

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 雑誌名

      日本歴史 (脱稿済み、近刊予定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『西村茂樹研究』について

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: (印刷中 脱稿済み、近刊予定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 西周の政治思想2010

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      島根県立大学西周研究会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代日本「哲學」的發明2009

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      國際學術研討會「傳統中國形上學的當代省思」
    • 発表場所
      臺灣大學
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代日本「哲學」的發明, 傳統中國形上學的當代省思2009

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      國際學術研討會
    • 発表場所
      臺灣大學
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 近代日本「哲學」的發明2009

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      國際學術研討會「傅統中國形上學的當代省思」
    • 発表場所
      臺灣大學
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 明治前期における秩序問題への関心-西周を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      2008年度政治学会総会・研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治前期における秩序問題への関心--西周を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      2008年度政治学会総会・研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 明治前期における秩序問題への関心-西周を中心2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 明治時代における道徳論の浮上と対抗2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      第七回日韓国際学術会議
    • 発表場所
      高麗大学
    • 年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 明治時代における道徳論の浮上と対抗2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 学会等名
      日韓国際学術会議 (日韓政治思想学会共催)
    • 発表場所
      高麗大学
    • 年月日
      2008-06-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 西周の政治思想-規律・功利・信2009

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 西周の政治思想--規律・功利・信2009

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 日本思想史ハンドブック(菅原光、明六社の思想家たち・もっと知るために 明治)2008

    • 著者名/発表者名
      苅部直, ほか編
    • 出版者
      新書館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本思想史ハンドブック, 明六社の思想家たち・もっと知るために明治(苅部直ほか編)2008

    • 著者名/発表者名
      菅原光
    • 出版者
      新書館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi