• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国国民政府成立期の日中関係の再検討、1924〜1931年

研究課題

研究課題/領域番号 19730132
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関人間環境大学

研究代表者

西田 敏宏  人間環境大学, 人間環境学部, 准教授 (90362566)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード国際情報交換 / 中華人民共和国 / 日中関係 / ワシントン体制 / 日本外交史 / 中国外交史 / 東アジア国際政治史 / 東アジア国際関係史
研究概要

中国国民政府の成立期、具体的には、中国国民革命の胎動期である1924年から、1928年の中国国民政府による全国統一を経て、最終的に1931年の満州事変の勃発にいたるまでの時期の日中関係について、両国の平和的共存の可能性の有無という観点から、中国側研究協力者と共同で再検討を試みた。その結果、当該期の日中両国には、従来考えられてきた以上に平和的共存の可能性があったという、新しい解釈を提示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 戦間期日本の国際協調外交と国際連盟2009

    • 著者名/発表者名
      西田敏宏
    • 雑誌名

      国際政治 第155号

      ページ: 158-168

    • NAID

      130000881377

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期日本の国際協調外交と国際連盟2009

    • 著者名/発表者名
      西田敏宏
    • 雑誌名

      国際政治 155

      ページ: 158-168

    • NAID

      130000881377

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 日本の歴史-近世・近現代編-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井譲治、岩崎奈緒子、水本邦彦、安国良一、東谷智、柴田純、青山忠正、高木博志、伊藤之雄、西田敏宏、坂根嘉弘、伊藤孝夫、水野直樹、中西寛
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(頁未定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本の歴史-近世・近現代編-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井譲治, 他14名
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 20世紀日本と東アジアの形成-1867〜2006-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤之雄、瀧井一博、西田敏宏、井口治夫、古瀬啓之、小林道彦、F=ディキンソン、川田稔、廣部泉、佐道明広、木村幹、中西寛
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 20世紀日本と東アジアの形成-1867〜2006-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 之雄(他12名)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi