研究課題/領域番号 |
19730139
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
尾山 大輔 一橋大学, 大学院・経済学研究科, 講師 (00436742)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 社会ゲーム / 空間経済学 / 集積と分散 / 歴史と期待 / 均衡選択 / societal game / equilibrium selecition / potential game / supermodular game / perfect foresight dynamics / sampling best response dynamics / new economic geography / core-periphery / new economic qeography / history versus expectations / p-dominance / equilibrium selection / socidtal game / perfect foresigbt dynamics / global stability / potential / heterogeneity / entrepreneurship |
研究概要 |
本研究の目的は社会ゲームの理論を深化・発展させその成果を空間経済学に応用することであった.移住行動における歴史・期待の役割,産業化に対する国際貿易の影響,決定論的な進化ゲーム動学に基づく均衡選択などについて新たな結果・知見を得ることができた.3本の論文が国際的査読学術誌に公刊あるいは受理された.
|