研究課題/領域番号 |
19730174
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
太田 勝憲 和歌山大学, 経済学部, 准教授 (60403218)
|
連携研究者 |
小林 創 大阪府立大学, 経済学部, 准教授 (10347510)
関口 格 京都大学, 経済研究所, 准教授 (20314461)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
690千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
|
キーワード | 繰り返しゲーム / 多市場接触 / チーム生産 / 最適シェアリングルール / 不完全公的観測 / 結託 / パートナーシップ |
研究概要 |
企業間の長期的関係が、どの様な環境で結託的行動を生み出すか探究した。具体的には、同一のライバル企業との長期的関係が、複数の市場を通じて築かれるとき、結託による利益が大きくなることを証明した。さらに、企業内部におけるチームメンバー間の長期的協力関係によって達成される最適均衡とそれをサポートする最適な成果の分配ルールの特徴付けに成功した。特に、メンバーの能力の違いと最適な分配ルールの間の関係を示すことに成功した。
|