研究課題/領域番号 |
19730236
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
古賀 大介 山口大学, 経済学部, 准教授 (50345857)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | イギリス / 金融史 / 株式銀行 / 海外業務 / 20世紀初頭 / ロイズ銀行 / ミッドランド銀行 / 経営統治 / 経営戦略 |
研究概要 |
本研究では未開拓の資料を基に20世紀初頭のイギリス巨大銀行の企業統治的・戦略的特徴を新たに発見した。(1)実力主義に基づいて抜擢された少人数の強力な経営陣が吸収した銀行行員の士気に配慮した労務管理を行いながら行内調和と成長の達成を目指していたこと。(2)海外業務に対して銀行はその拡大を志向したが、一元的に管理する組織を設けず、また長期的な戦略を持たなかったこと。(3)長期にわたる中央銀行の対立が銀行経営に影響したことなどである。
|