• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結婚と夫婦関係の変容過程-1950年代の夫婦調査結果の分析をとおして-

研究課題

研究課題/領域番号 19730337
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関淑徳大学

研究代表者

青柳 涼子  淑徳大学, 総合福祉学部, 専任講師 (70383362)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
630千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 30千円)
2008年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード夫婦関係 / 家族 / 伴侶性 / 役割構造 / 勢力構造 / 結婚 / 恋愛結婚 / 見合い結婚 / 夫婦関係満足度 / 配偶者選択
研究概要

本研究の目的は1959年にRobert O.Blood,Jr.を中心とする研究者グループが、東京の3つの団地住民に対して実施した「都市家族の配偶者選択及び夫婦関係調査」の個票データの再集計作業をとおして、戦後日本における結婚と夫婦関係の変容過程を再検討することにある。分析の結果、かつてブラッドが指摘した配偶者選択方法の違いによる夫婦の関係性の差異は、統計学的には必ずしも有意な差とはいえず、さらに詳細な分析の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi