• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における高齢者福祉実践者の「実践知」形成過程に関する仮説的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730378
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関帯広大谷短期大学

研究代表者

齋藤 征人  帯広大谷短期大学, 社会福祉科, 専任講師 (90364132)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,130千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード社会福祉 / 高齢者福祉 / 実践モデル / 実践知 / M-GTA
研究概要

介護福祉士等に代表される高齢者福祉実践者は、実践の手本(モデル)の模倣や反面教師的な参考、またそこから得られたアイディアを実際に試みることや、これらの言語化・可視化を繰り返す中で「実践知」を形成している。また、こうした「実践知」の獲得を促進する因子としては、信頼できる職場の仲間や友人、他職種の知人などとのネットワークとそれらとの対話である。
こうして生成された視点や方法は、前述の過程を何度も繰り返しながら(循環)、その確かさを増していくものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者福祉実践者の「実践知」形成過程に関する仮説的研究2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤征人
    • 雑誌名

      帯広大谷短期大学紀要

      巻: 48号 ページ: 55-68

    • NAID

      110008712515

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi