• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代における子どもの自立の意味-生きにくさを抱える子ども・親・支援者の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19730407
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

東村 知子  奈良女子大学, 文学部, 助教 (30432587)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,250千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード生涯発達 / 自立支援 / 学校教育 / 障害児者 / 不登校 / 親 / 教育系心理学
研究概要

本研究では、障害児者および不登校を経験した若者に焦点をあて、現代における子どもの自立の意味について考察し、以下の三つの視点をえた。第一に、自立を個人の問題としてではなく「他者との関係」においてとらえること、第二に「受動性」ではなく「能動性」によって自立を定義すること、第三に、「学校のはしごを順調にのぼり、就職して自分の家庭をもつ」という典型的なライフコースが自立への近道であるという暗黙の前提をとらえなおす必要があるということである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 学校教育と現代の若者の自立--通信制高校・サポート校の生徒の語りから2009

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 雑誌名

      子ども学モノグラフ 1

      ページ: 16-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校教育と現代の若者の自立-通信制高校・サポート校の生徒の語りから2009

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 雑誌名

      子ども学モノグラフ 第1号

      ページ: 16-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 障害のある子の自立と親子関係の変容--母親が語る娘、自分、家族2009

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害のある子の自立と親子関係の変容-母親が語る娘、自分、家族2009

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Co-construction of meaning of "Jiritsu"(independence) as a goal for disabled children2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Higashimura
    • 学会等名
      International Society for Cultural and Activity Research2008
    • 発表場所
      University of California, San Diego
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Co-construction of meaning of "Jiritsu" (independence) as a goal for disabled children2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Higashimura
    • 学会等名
      International Society for Cultural and Activity Research 2008
    • 発表場所
      University of California, San Diego /7)(アメリカ)
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 障害をもつ人々の就労と自立--母親と支援者による意味づけから2008

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害をもつ人々の就労と自立-母親と支援者による意味づけから2008

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 活動システム理論とは何か : 適用の実例と拡張 教育場面における応用2007

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      国際文化活動研究学会第1回国際アジア大会
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 活動システム理論とは何か:適用の実例と拡張 教育場面における応用2007

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      国際文化活動研究学会 第1回国際アジア大会
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi