• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学教育がもたらす統合的読解力の発達過程の解明―新聞からの世界認識形成を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19730413
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

西垣 順子  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授 (80345769)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,180千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアカデミックリテラシー / 読解力 / 大学生 / 思考力 / 生涯発達の基盤 / 大学教育 / 統合的読解力 / 生涯発達 / 批判的思考 / 自己評価と教師評価 / 統合的読解 / メディアリテラシー
研究概要

大学生に求められるアカデミックリテラシーのうち、読みに関わるものを統合的読解力と呼びその発達過程を検討した。当初は新聞を使った読解力の分析を行ったが、新聞をどのように読むかについて学年による違いはほとんど見られなかった。つまり、授業等で獲得する読解方略が授業場面を離れた状況には反映されにくい状況が明らかになった。そこで、心理学、言語学、教育哲学によるリテラシー研究をレビューしなおし、アカデミックリテラシーの意義を学生の生涯発達の観点から位置づける論点整理を行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 初年次学生の議論型ライティングに関する認識について2008

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 雑誌名

      大阪市立大学「大学教育」 第6巻

      ページ: 21-28

    • NAID

      110007348928

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初年次学生の議論型ライティングに関する認識について2008

    • 著者名/発表者名
      西垣 順子
    • 雑誌名

      大阪市立大学「大学教育」 6(査読中)

    • NAID

      110007348928

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The possibility of academic writing / academic writing education to create students' development: Exploring the future direction of developmental psychology research2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Nishigaki
    • 学会等名
      CHES Seminar (Center for Higher Education Studies)
    • 発表場所
      Institute of Education, University of London
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The possibility of academic writing/academic writing education to create students' development : Exploring the future direction of developmental psychology research2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Nishigaki
    • 学会等名
      CHES Seminar(Center for Higher Education Studies)
    • 発表場所
      Institute of Education, University of London
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学生の基礎学力をどう育成するかー読み書き能力を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      相愛大学FD研修会
    • 発表場所
      相愛大学
    • 年月日
      2010-02-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 学士課程教育におけるアカデミックリテラシー教育の可能性-教育心理学・発達心理学からの研究の可能性と方向性に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学(予定)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 授業の中で学生の何が育てられているか2009

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      第15回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル「授業の中で学生の何が育てられているか」2009

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      第15回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 学士課程教育における「書くこと」の意義とその指導ー学生は書くことでどう育つのか2008

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      追手門学院大学教育研究所第6回定例研究会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2008-12-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「書くこと」で学生はどう育つのか?関西地区FD連絡協議会・FD連携企画WG2008

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      第1回シンポジウム「思考し表現する学生を育てるー書くことをどう指導し, 評価するか?」
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 学士課程教育、初年次教育の動向と批判的思考の教育2007

    • 著者名/発表者名
      西垣 順子
    • 学会等名
      研究会「初年次教育におけノる批判的思考力の育成と評価」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi